資格取得(品質管理検定)
2014年2月20日 13時20分 [電気科]
6)品質管理検定
企業に就職してからもさまざまなルールを守って働く必要があります。
その中では、良い製品やサービスを生み出すための色々な活動があり、それを総称して「品質管理」もしくは「品質管理活動」と呼んでいます。
日本のほとんどの企業で実施されていますが、現在、品質管理については大学の理工系の授業以外では、工業高校や専門学校でもほとんど勉強する機会はありません。
この品質管理に必要な、「知識」、「意識」、「能力」を身に着けるために、平成24年度から挑戦をはじめました。
3級
令和 3年度 2名 合格 (3年生)
令和2年度 1名 合格 (2年生)
令和元年度 2名 合格 (どちらも2年生)
平成30年度 3名 合格 (2名は2年生)
29年度 5名 合格 (すべて2年生)
27年度 2名 合格 (どちらも2年生)
26年度 1名 合格
25年度 7名 合格
4級
令和2年度 3名 合格 (1名は1年生)
平成30年度 1名 合格
29年度 7名 合格
28年度 23名 合格
27年度 1名 合格
26年度 8名 合格
25年度 15名 合格
24年度 4名 合格