学校日誌

「1、2年生が期末テストを行いました」の巻

2024年2月23日 09時00分

 今週、1、2年生が3学期末テストを行いました。今年度最後の定期テストでしたが、新型コロナウイルス、インフルエンザ、風邪症状等で欠席者の多いクラスもありました。期末テストが終了した水曜日以降も、元気に復帰してきた生徒たちがテストを受け続けています。そろそろ答案用紙もすべて返ってきた頃ではないかと思いますので、間違えた問題をしっかりと見直してもらえたらと思います。

11

12

13

14

21

22

23

24

25

「湯梨浜町体育協会表彰式で本校生徒がたくさん表彰されました」の巻

2024年2月22日 09時00分

 2月18日(日)、ハワイアロハホールで湯梨浜町体育協会表彰式がありました。今年度スポーツの大会で優秀な成績を収めた小中高校生及び一般の方が表彰されました。本校からもたくさんの生徒たちが表彰され、改めて今年度も諸大会での活躍が素晴らしかったということを実感しました。本校からは個人の部で35名、団体の部でソフトテニス部男子・女子、バスケットボール部女子、バドミントン部男子の4団体が表彰されました。表彰式では代表で水泳部の日下隼さんが表彰状を受け取りました。表彰されたみなさん、本当におめでとうございます。

1

2

3

4

「校内の掲示物をちょっと紹介」の巻

2024年2月21日 09時00分

 湯梨浜中学校の校内には様々な掲示物が掲載されています。その一部を紹介させていただきます。まずは図書館前にはうるう年にちなんで、うるう年の説明が掲示されています。内容を読んでみると1、2年生には少し難しいかもしれませんが、天体の学習が終わった3年生には理解できますよね。

7

6

 次に給食室前のホールには食育に関する掲示物が掲載されています。今月は3年生が家庭科の時間に行ったお弁当づくりの紹介です。一人一人がつくったお弁当が掲載されていて、とてもおいしそうです。ぜひ、家でもつくってみてください。

5

5.5

4

 最後は1階の廊下に掲示してある進路コーナーです。1年生は3学期の総合的な学習で職業について調べ、先日は「社会人に学ぶ」の学習も行いました。そのまとめが掲示されています。来週の参観日の日には、ぜひご覧いただければと思います。

1.5

2

3

「3年生最後の期末テスト」の巻

2024年2月20日 09時00分

 先週、3年生最後の期末テストが行われました。今回の期末テストは入試等にもあまり関係がなく、そこまで力を入れて勉強をした人はいないかもしれません。しかし、今回出題された内容が県立高校入試で出題される可能性もあります。しっかりと見直しはしておいてもらいたいと思います。また、昨日県立高校一般入試の志願者数が発表になりました。その結果によって一喜一憂したい気持ちはわかりますが、受検に関する先生たちのアドバイスは決して変わりません。今はただ、入試に向けて日々努力をし続ければいいのです。頑張れ、湯梨浜中学校3年生諸君!

1

2

3

4

「先生たち3学期も勉強してるんですよ④ 2年4組国語の授業」の巻

2024年2月19日 09時00分

 本日は前田先生が2年4組で行った研究授業の様子を紹介します。この時間の学習課題は「原作を変更することによって作者が伝えたかったと思われることを挙げ、それを根拠にして作者の『人間観』をまとめられるようにしよう」でした。授業の最初は予習課題から出題される漢字テストを行い、互いに採点しあいました。

1

2

3

 そして、学習課題と授業の流れの確認を行い、個人で原作からの変更点をチェックしました(走れメロスとその原作である「人質」という作品の違いを探しました)。

4

 次に個人で、作者(太宰治)が原作と内容を変更することによって何を伝えたかったのかを考えました。

5

6

 そして、その内容を根拠とともにグループで共有しあいました。この時、仲間の意見を参考にして自分の意見を直したり、仲間の意見を付け加えたりして、自分の考えを深めました。この仲間の意見により自分の意見を深めていくというのが、協同学習の大切な要素のひとつになります。

7

8

9

 次に、作者が原作の変更によって伝えたかったことから、その人間観を個人でまとめました。

10

11

12

 次に、まとめた「人間観」をグループで共有しあいました。この個人思考→グループでの共有による深め合いという流れも協同学習でよくある流れになります。

14

15

16

17

18

 授業最後はこの時間の振り返りをして授業が終わりました。この日授業を参観していただいた中部教育局の嘉戸係長から、いい授業であったとお褒めの言葉をいただきました。

「進路実現へ向けて最後の追い込み(3年生)」の巻

2024年2月16日 09時00分

 3年生たちは現在進路実現へ向けて最後の追い込み中です。卒業後の進路が決定した生徒もたくさんいますが、多くの生徒が県立高校一般入試、今後予定されている私立高校入試への受験へ向けて最後の追い込みに頑張っているところです。放課後に学校に残って勉強したり、学校が計画した面接練習に全力で頑張ったりしています。特に面接は、練習をすればするほど慣れてきて上達するものです。最後の最後まで、自分にできることに精一杯取り組んでもらいたいと思います。

41

42

43

44

45

46

47

48

49

「社会人のみなさんからたくさんのことを学びました(1年生)」の巻

2024年2月15日 09時00分

 1年生は進路学習のまとめとして「社会人に学ぶ」の学習を行いました。9名の地域の方に来ていただき、働くということについてお話をしていただきました。前半、後半の2段階で講話を実施しましたので、全員がお二人の方の話をお聞きしたことになります。今回の講話を通じて、生徒たちが少しでも「働く」ということについて理解してくれていればと思います。

<神社 : 一宮倭文神社 の 米原尊信さん>   

29

30

 <左官 :出口雅也さん>

27

28

<看護師:県立厚生病院の隠岐美香さん、野儀由紀子さん>        

25

26

<警察官:倉吉警察署の上井博史さん>         

23

24

<保育士:はわいこども園の井坂味那美さん>

21

22

<コンビニ経営:TSUTAYAファミリーマートの朝倉康子さん>      

35

36

<調理師:KIKKAの吉岡学さん>              

33

34

<理・美容師:カットスタジオあおきの青木栄治さん>   

31 

32

「新体制での2回目の専門委員会を行いました」の巻

2024年2月14日 09時00分

 先週、新執行部が進行する2回目の専門委員会が開かれました。新専門委員長(もう新ではありませんが…)のみなさんも2回目ということで、かなり司会にも慣れてきてスムーズに会が行われていました。新たな取り組みも行われており、今後の生徒会活動も楽しみになってきました。次回の専門委員会は、いよいよ3年生にとって最後の専門委員会となります。3年生のみなさんは、1、2年生に生徒会への思い、やり残したことなどをしっかりと引き継いでおいてもらいたいと思います。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

学校だよりを発行しました

2024年2月13日 19時00分

 本日、令和5年度第36号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより36号0213R6.pdf

「先生たち3学期も勉強してるんですよ③ 2年1組社会科の授業」の巻

2024年2月13日 09時00分

 本日は青地先生が2年1組で行った研究授業の様子を紹介します。この時間の学習課題は「新政府が行った政策が『富国強兵』にどう結びつくか、特に重要だと思う政策2つを理由をつけて説明しよう」でした。授業の最初は前の時間の学習内容の確認から始まりました。

0

 次に、学習課題の確認と授業の流れの説明がありました。その中で、学習課題を達成するためには各自がどう頑張らなければいけないのか(個人の責任)についての説明がありました。

1

2

 生徒の最初の活動は、資料をもとに各自が担当する富国強兵のための政策(班内で4つの政策を分担)について考えることです。そして、自分と同じ政策を担当した他班の生徒と情報交換をして考えを深め、それを自分の班に持ち帰って班内で意見を共有しあいました。これによって、自分が担当した政策以外についても理解ができることになります。この個人→他班の人と情報交換→自分の班で意見共有の流れは、協同学習によくある手法のひとつです。

<個人>

3

5

6

<他班の人との意見交流>

7

8

9

<班で分担した内容の情報共有>

10

11

13

 次は、いよいよ学習課題を達成するため、4つのうちどの政策が重要なのかを理由とともにまとめる作業です。まずは、各自で自分の意見をまとめました。

14

15

16

17

 次に、自分の意見を3人以上の人に伝え、考えた理由が納得できるものだったかどうかを評価してもらいます。終わった人から、紙またはデータでワークシートを提出して授業終了です。

18

19

20

21

2019年度学校日誌