5年生調理実習
2020年11月4日 10時49分5年生が、家庭科の時間に今年初めての調理実習をしました。
船岡小学校のホームページへようこそ!
「船岡小学校」をどんどん盛り上げていきたいと思います。
◇最新の情報については、「日誌」をご覧ください。
◇学校からの連絡等は、「お知らせ」に掲載しますのでご確認ください。
5年生が、家庭科の時間に今年初めての調理実習をしました。
3校時に4年生が企画運営を担当して、児童集会を開催しました。
今年は、コロナウイルスの関係で運動会やマラソン大会がなくなりました。4年生は、みんなで運動を通して楽しく盛り上がりたいと考えたようです。
10月27日(火)に武庫川女子大学の押谷由夫教授を講師にお迎えして、校内道徳授業研究会を開催しました。5校時に5年生の杉谷教諭の授業研究会、3校時にその他の学級の公開授業(押谷教授参観)をしました。
2年生が、1年生を迎えてハロウィンパーティーをしました。
社会福祉協議会の鎌谷拓也さんにお越しいただいて、福祉の学習をしました。
10月22日(木)に人権教育参観日を行いました。授業参観の後、船岡人権啓発センターの谷本所長様にご講演をいただきました。多数のご来校ありがとうございました。
全国要約筆記研究会の方々にお世話になり、筆談教室を開催しました。耳の不自由な方とのコミュニケーションツールの一つとしての筆談を学ぶ中で、福祉社会にどう貢献できるかということだけでなく、自分の知識と経験をフル動員してわかりやすく伝えるにはどうしたらよいかを考えることを通して、物事を端的にまとめたり、図や絵を使ってわかりやすく説明したりする力を高めることができました。
1・2年生が、ポニーの体験教室をしました。はじめてポニーに乗る児童がほとんどでしたが、みんな上手に乗れて、楽しむことができました。
JAとっとりいなば船岡支所の皆さんにお世話になり、春に田植えをした稲の稲刈りをしました。
学校支援ボランティアの方々にお世話になり、校地内の草刈りや剪定作業を行いました。
短い時間で、とてもきれいになりました。ありがとうございました。