Topic

高校総体競泳の部初出場しました

2024年6月24日 09時35分

日野高校として史上初めて、高校総体競泳の部に出場しました。

種目は50メートルと100メートルの自由形です。

悪天候に見舞われながらも、精一杯実力を出し切ることができました。

応援していただき、ありがとうございました。

IMG_1269IMG_1278

水泳

令和6年度 中学生体験入学

2024年6月3日 10時24分

7月31日(水)に日野高校体験入学を行います。

ぜひ参加して、日野高校を体験し、進路選択の参考にしてください。

QRコードから申し込みでができます。

R6日野体験入学QRコード

R6 実施要項.pdf

日野学園との交流(サツマイモの定植)

2024年5月27日 13時48分

5月23日(木) 

 黒坂施設に日野学園1、2年生を招き高校生と一緒にサツマイモを定植しました。

交流の様子を写真でご覧ください。

 大きく美味しく育ってくれるといいですね。

DSCF0136

DSCF0137

DSCF0144

DSCF0152

DSCF0155

DSCF0157

レクリエーション活動(1年次生)

2024年5月26日 13時51分

本日1年次生は、チームビルディングの一環として、
「ザ・ストロータワー」づくりを行いました。

ストローとセロハンテープだけで高い塔を作成することを目指します。

グループで(指示する役、テープを準備する役)など役割分担を行い、

協力して作業することができました。

IMG_5420IMG_5421

日野学園との交流(田植え)

2024年5月11日 15時12分

5月9日(木)アグリライフ系列2年次生は日野学園5年生と田植え交流を行いました。

少し水が冷たかったけど、天気も回復して元気よく交流することができました。

今後の交流予定は以下のとおりです。

6月20日 田車押し(除草)

9月12日 稲刈り

10月20日 脱穀

IMG_1290

IMG_1291

IMG_1292

鳥取県高校総体西部地区予選(バドミントン部)

2024年4月30日 09時59分

4月28日(土)29日(日)の2日間、淀江体育館において
第59回鳥取県高校総体バドミントン競技 西部地区予選会が行われました。

県大会出場には至りませんでしたが、練習の成果を発揮することができました。
応援してくださり、ありがとうございました。

IMG_0369IMG_0375

バドミントン部

遠足(大山青年の家/1年次生)

2024年4月26日 17時30分

「大山青年の家」までバス遠足を行いました。

バームクーヘン作りを行い、火起こし・タネづくりなど様々な工程に取り組みました。

美味しく焼きあがって良かったです。

IMG_1687

1年次生

日野町まち歩き(産業社会と人間)

2024年4月23日 17時50分

1年次生産業社会と人間の授業にて、

日野町の地域の様子を知るため日野町内を散策しました。

日野町役場や図書館、様々なお店など実際に見て学ぶことができました。

IMG_1655

R6バドミントン部紹介

2024年4月23日 17時21分

バドミントン部の活動を紹介します。

本校の小体育館で、月火水金土に練習しています。

部員数は少ないですが、気持ちはどこにも負けません!

練習内容や試合結果など報告しますので、お楽しみに!IMG_1242

バドミントン部

4月21日 開校記念日です

2024年4月19日 18時53分

日野高等学校は、平成1 2 年4 月に日野産業高等学校と根雨高等学校が統合して誕生しました。当初は一年次生全員と農業系列選択者が黒坂校舎、その他の系列が根雨校舎を使用していましたが、平成1 6 年4月から根雨校舎を中心として校舎を一本化し、今日に至っています。

開校記念日のお知らせ

日野探究Ⅱ 今年度も始まりました!

2024年4月19日 18時37分

7名の地域アドバイザーの 方々をお招きし、テーマ作成・年間計画策定に向けて指導・助言 をいただきました。 今年のテーマもグループそれぞれです。

生徒自身が考えを絞り出しながらアドバイザーの方に質問、提案をするなど活発な議論が展開されました。

IMG_2295 

3年次生LHR

2024年4月19日 17時56分

3年次生は進路実現のために、授業も、部活動も探究学習も盛りだくさんです。

LHR計画ではクラス独自のプログラムがほとんどありません。

そんな中、1組はジェンガ、2組はドッジボールで各クラス楽しく交流しました。

IMG_6635

部活動紹介が行われました

2024年4月12日 14時32分

運動部・文化部合わせて11の部活動の生徒たちが今まで継続した活動をしっかり1年生に伝えてくれました。人数は少ないけれど成長につながる活動。

初めてでも、継続でもきっと何かを得られるはず。

IMG_6554

音楽部による合唱はきれいなハーモニーでした。

お知らせ

〇1月25日(木) 臨時休業とします。

1月25日も冬型の気圧配置により積雪が見込まれます。
JR伯備線は始発から運転を見合わせます。
 外出を控え自宅学習をしてください。

★3学期始業式でした。(日野高ニュースより)114_2024.1.9 3学期始業式.pdf

  令和6年が輝く年となりますように。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

★3学期スクールカウンセラー(SC)来校日が決まりました。

 こちらをご覧ください R5_3学期SC来校日のお知らせ.pdf

★2学期表彰式・終業式でした。(日野高ニュースより)

 109_2023.12.21 2学期終業式.pdf

 今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。

★日野高ニュース 100号達成!

 おかげさまで、今年も地域の皆様との交流をはじめとする様々な行事が行われ、たくさんの「ニュース」が生まれました。現在108号です!。「新着情報」または、「トピック」をクリック→「日野高ニュース」を是非ご覧ください。

★会計年度任用職員(双葉寮 寄宿舎給食調理員)の募集

 このことについて別添要項のとおり募集します。希望される方は、採用試験申込書を

 学校へ提出してください。

【日野】寄宿舎給食調理員 募集要項.pdf

【日野】寄宿舎給食調理員 採用試験申込書.pdf

★会計年度任用職員(黒坂施設 学校技能主事)の募集

 このことについて別添要項のとおり募集します。希望される方は、採用試験申込書を

 学校へ提出してください。

 【日野】学校技能主事 募集要項.pdf

 【日野】学校技能主事 採用試験申込書.pdf

★中山間地高校魅力化フォーラムin鳥取

 9月3日(日) 於 智頭町保険・医療・福祉総合センター「ほのぼの」

 日野高校 智頭農林高校 岩美高校 飯南高校(島根)

 各校が抱える課題を、各高校生と教職員、そして行政が連携し解決し魅力につなげてきた取り組みを発表しました。

 本校2名の生徒も、笑顔で元気よくわかりやすく魅力を発信してくれました。

 その様子をご覧ください。

 https://area-motion.jp/2023/07/554/

 

★第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会(かごしま総文)に郷土芸能部・音楽部が出場しました!(日野高ニュースより) *日野高ニュース → トピックからどうぞご覧ください!

 50_2023.07.30 第47回全国総合文化祭 郷土芸能部門.pdf

 51_2023.08.04 全国高総文祭鹿児島大会(音楽部).pdf

令和5年度2学期スクールカウンセラー(SC)来校日が決まりました。

 詳細はこちらをご覧下さい。

 R5_2学期SC来校日のお知らせ.pdf

★令和5年度1学期スクールカウンセラー(SC)来校日が決まりました。

 詳細はこちらをご覧下さい。→ R5_1学期SC来校日のお知らせ.pdf

  IMG_0389IMG_0404IMG_0338IMG_0329

★日野高校PR動画(ご覧ください↓)
 https://youtu.be/m3yONJeEzt0

新型コロナウイルス感染症関係お知らせ

☆新型コロナウイルス感染症は令和5年5月より「5類感染症」となりました。

--------------------------------

令和4年4月27日付
 新型コロナウイルス感染症について、大型連休に向けて注意喚起の
呼びかけがありましたのでご確認ください。
20220427_コロナチラシ.pdf

お知らせ

令和5年度聴講制度について

聴講実施要項R5(日野高校).pdf

令和4年度自己評価表(最終評価)

令和4年度自己評価表(最終評価).pdf

令和4年度自己評価表(中間評価)

令和4年度自己評価表(中間評価).pdf

令和4年度年間評価計画及び令和4年度自己評価表(年度当初)
R4年間評価計画 .pdf
R4年度自己評価表(年度当初).pdf

●令和4年度日野高等学校PTA総会の中止について

R4PTA総会中止 .pdf

●令和4年度聴講制度について
聴講実施要項R4(日野高校).pdf

●令和3年度自己評価表(最終評価)

令和3年度自己評価表(最終評価) .pdf



●部活動の生徒引率に係る生徒・保護者向け教育長メッセージ(令和3年1月5日掲載)
 教育長メッセージ(生徒・保護者の皆様へ)