2月17日の給食 2015年2月17日 18時38分 [小学校職員] 今日は『ワンタン』の話をします。ワンタンは主に中華料理によく使われているもので、小麦粉を水で練って、伸ばして作ります。そこに具をつめて、スープなどにして食べることが多いです。 ワンタンとギョーザはよく似ていますが、元々はどちらの区別もなく、中国の北で生まれた料理が南に伝わっていく時に名前や形が変わっていったと考えられています。 ワンタンは日本に伝わり、うどんなどの小麦粉でめんを作る料理の元になったとも言われています。