2月25日の給食 2015年2月26日 10時10分 [小学校職員] 今日は『せり』の話をします。せりは大昔から日本全国、様々なところで生えている野草で、特に田んぼのまわりや、水のきれいな川べりに生えていました。今では水に植えて育てたものが一年中出まわっています。 せりは日本の古い歴史の本や、和歌をおさめた本にも食べていた様子が書かれているので、大昔から食べられてきたことが分かります。 せりの名前は一つの場所に競り合うようにたくさん生えている様子を表したものだと言われています。