お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

5月20日の給食

2015年5月20日 18時22分 [小学校職員]

今日は、今がまさに旬の『アスパラガス』を使って牛肉とアスパラガスのソテーを作りました。日南町でおいしく育ったアスパラガスをふんだんに使っています。
 アスパラガスはヨーロッパではとても昔から食べられてきた野菜で、二千年くらい前にはすでに食べられていたのではないかと言われています。地面にもぐったくきから芽を伸ばしてきますので、その芽が柔らかい内に食べます。大きく育つと穂先のうろこのような葉が枝分かれして育ち、次の年に大きくなる栄養を蓄えます。アスパラガスは日本の春の味覚「たけのこ」のヨーロッパ版のような野菜です。


スレッドの記事一覧
5月20日の給食
2015-05-20 [小学校職員]

今日は、今がまさに旬の『アスパラガス』を使って牛肉とアスパラガスのソテーを作りました。日南町でおいしく育ったアスパラガスをふんだんに使っています。
 アスパラガスはヨーロッパではとても昔から食べられてきた野菜で、二千年くらい前にはすでに食べられていたのではないかと言われています。地面にもぐったくきから芽を伸ばしてきますので、その芽が柔らかい内に食べます。大きく育つと穂先のうろこのような葉が枝分かれして育ち、次の年に大きくなる栄養を蓄えます。アスパラガスは日本の春の味覚「たけのこ」のヨーロッパ版のような野菜です。