お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

6月1日の給食

2015年6月1日 12時19分 [小学校職員]

今日は、境港産の銀鮭のお話をします。銀鮭の養殖はもともと宮城県で行われていました。しかし、東日本大震災によって養殖場が大きな被害にあいました。そこで境港で試験養殖がなされたのが鳥取県の銀鮭養殖の始まりです。
 鳥取県の銀鮭は、大山の伏流水で稚魚を育て、その後、美保湾で育てます。日本海の荒波の中育った銀鮭は、身がしまり、油がのっているのが特徴で、首都圏でも大変おいしいと評判が出ています。今日は、人々の知恵と苦労、自然の恵みが生み出したおいしい銀鮭をいただきましょう。


スレッドの記事一覧
6月1日の給食
2015-06-01 [小学校職員]

今日は、境港産の銀鮭のお話をします。銀鮭の養殖はもともと宮城県で行われていました。しかし、東日本大震災によって養殖場が大きな被害にあいました。そこで境港で試験養殖がなされたのが鳥取県の銀鮭養殖の始まりです。
 鳥取県の銀鮭は、大山の伏流水で稚魚を育て、その後、美保湾で育てます。日本海の荒波の中育った銀鮭は、身がしまり、油がのっているのが特徴で、首都圏でも大変おいしいと評判が出ています。今日は、人々の知恵と苦労、自然の恵みが生み出したおいしい銀鮭をいただきましょう。