お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

7月6日の給食

2015年7月7日 09時01分 [小学校職員]

明日、中学校2年生が職場体験に出かけるため、今日は1日早い七夕の給食です。
 『七夕汁』はそうめんとオクラを使って【天の川】を表現しています。
 七夕は元々日本にあった行事と中国から伝わった織姫と彦星の伝説や行事が合わさってできた行事です。
 七夕の時によくそうめんが食べられますが、そのもとは、古く平安時代の宮中で、そうめんのもとになるものをお供えしたところから始まったと言われています。
 場所によっては織姫のように上手に着物が作れて、良い縁があることを願って、そうめんを糸に見立てて、お供えして食べる所もあるそうです。


スレッドの記事一覧
7月6日の給食
2015-07-07 [小学校職員]

明日、中学校2年生が職場体験に出かけるため、今日は1日早い七夕の給食です。
 『七夕汁』はそうめんとオクラを使って【天の川】を表現しています。
 七夕は元々日本にあった行事と中国から伝わった織姫と彦星の伝説や行事が合わさってできた行事です。
 七夕の時によくそうめんが食べられますが、そのもとは、古く平安時代の宮中で、そうめんのもとになるものをお供えしたところから始まったと言われています。
 場所によっては織姫のように上手に着物が作れて、良い縁があることを願って、そうめんを糸に見立てて、お供えして食べる所もあるそうです。