お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

1月21日の給食

2016年1月22日 09時14分 [小学校職員]

今日は、「しょうが」のお話をします。しょうがは、独特な香りと辛みで、料理の薬味として使われたり、肉や魚のにおいをとり、風味をよくする目的で使われます。今日は、鳥取県産の豚肉を、しょうが焼きにしました。
しょうがには、体をあたため、循環器の働きを高めるはたらきがあります。そのはたらきにより、かぜを防ぐのに役立ちます。そのはたらきは、生で食べるよりも加熱をすることで高められます。この寒い時期は、お味噌汁に入れるのもよいですね。


スレッドの記事一覧
1月21日の給食
2016-01-22 [小学校職員]

今日は、「しょうが」のお話をします。しょうがは、独特な香りと辛みで、料理の薬味として使われたり、肉や魚のにおいをとり、風味をよくする目的で使われます。今日は、鳥取県産の豚肉を、しょうが焼きにしました。
しょうがには、体をあたため、循環器の働きを高めるはたらきがあります。そのはたらきにより、かぜを防ぐのに役立ちます。そのはたらきは、生で食べるよりも加熱をすることで高められます。この寒い時期は、お味噌汁に入れるのもよいですね。