お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

12月9日金曜日の給食

2016年12月16日 14時25分 [管理者]


 すき焼きは、江戸時代、古くなって柄がとれてしまった、「鋤」という農具を鍋の代わりに使って魚介や鳥肉、野菜等を焼いたのが始まりだと言われています。今のように牛肉を使うようになったのは、幕末の頃になります。 
 すき焼きは、白菜や白ねぎなど、たくさんの季節の野菜もたっぷりと食べられ、体もあたたまりますね。

【献立】
 ごはん、金時豆、大根の梅肉あえ、すき焼き煮、牛乳
スレッドの記事一覧
12月9日金曜日の給食
2016-12-16 [管理者]


 すき焼きは、江戸時代、古くなって柄がとれてしまった、「鋤」という農具を鍋の代わりに使って魚介や鳥肉、野菜等を焼いたのが始まりだと言われています。今のように牛肉を使うようになったのは、幕末の頃になります。 
 すき焼きは、白菜や白ねぎなど、たくさんの季節の野菜もたっぷりと食べられ、体もあたたまりますね。

【献立】
 ごはん、金時豆、大根の梅肉あえ、すき焼き煮、牛乳