お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

5月7日月曜日の給食

2018年5月8日 16時54分 [管理者]



 5月5日は、端午の節句、こどもの日でしたね。この日は、男の子の家ではこいのぼりをかかげて、ちまきやかしわもちを食べて子どもの健康や成長を願います。 今日の給食は、かしわもちとともに、みなさんの成長を願って、1日に数10㎝ものびるたけのこや、初鰹のシーズンにちなんだ鰹の甘酢漬けの給食です。

 クイズです。かしわもちに使われているかしわの葉は、ある特徴があります。それは何でしょう?

①新しい葉が出るまで、古い葉が落ちない
②一年中葉っぱが落ちない。
③新しい葉に変わるのがとても早い。

答えは、献立の後です。

【献立】
 主食・・・・・たけのこおこわ
 主菜・・・・・かつおの甘酢漬け
 副菜・・・・・たまごあえ
 汁物・・・・・わかめのすまし
 牛乳

答え:①の新しい葉が出るまで、古い葉が落ちない
    そのため、「家が絶えない」という縁起物として食べられてきたとされています。



 

スレッドの記事一覧
5月7日月曜日の給食
2018-05-08 [管理者]



 5月5日は、端午の節句、こどもの日でしたね。この日は、男の子の家ではこいのぼりをかかげて、ちまきやかしわもちを食べて子どもの健康や成長を願います。 今日の給食は、かしわもちとともに、みなさんの成長を願って、1日に数10㎝ものびるたけのこや、初鰹のシーズンにちなんだ鰹の甘酢漬けの給食です。

 クイズです。かしわもちに使われているかしわの葉は、ある特徴があります。それは何でしょう?

①新しい葉が出るまで、古い葉が落ちない
②一年中葉っぱが落ちない。
③新しい葉に変わるのがとても早い。

答えは、献立の後です。

【献立】
 主食・・・・・たけのこおこわ
 主菜・・・・・かつおの甘酢漬け
 副菜・・・・・たまごあえ
 汁物・・・・・わかめのすまし
 牛乳

答え:①の新しい葉が出るまで、古い葉が落ちない
    そのため、「家が絶えない」という縁起物として食べられてきたとされています。