10月23日の給食 2014年10月23日 15時07分 [小学校職員] 今日の給食に出ている『サンマの利休揚げ』というのはサンマにごまの入った衣を付けて、油で揚げた料理です。ごまを使った料理には【利休】という言葉が使われますが、昔の茶人、千利休はごまが好きだったので、ごまをよく使ったのではないかと、後の時代の人が考えて、ごまを使った料理には【利休】と名付けたと言われています。 日本の料理には土地の名前や人の名前の付いたものがたくさんありますので、探してみると面白いですね。