お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月4日水曜日の給食

2020年11月11日 17時47分 [管理者]


 今日は、日本列島ふるさと献立で、「鹿児島県」の献立です。日野郡で、「文化の日」にちなんで、日本の食文化に 触れてもらおうと、共通で立てた献立です。
「さつますもじ」の「すもじ」とは、「すし」のことで、郷土料理として鹿児島県で食べられているおすしです。さつあまげや、鶏肉が入っているのが特徴的ですね。

 クイズです。鹿児島県では、ある魚の養殖が全国一位となっています。それは、何でしょう?

①マグロ  
②ブリ  
③鮭 

答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・さつますもじ
主菜・・・・・はまちのおろしあんかけ
副菜・・・・・ゆかりあえ
汁物・・・・・さつま汁
牛乳


答え:②ブリ
ブリよりも少し小さい、鳥取県産の「ハマチ」を焼いて、大根おろしのたれをかけました。

スレッドの記事一覧
11月4日水曜日の給食
2020-11-11 [管理者]


 今日は、日本列島ふるさと献立で、「鹿児島県」の献立です。日野郡で、「文化の日」にちなんで、日本の食文化に 触れてもらおうと、共通で立てた献立です。
「さつますもじ」の「すもじ」とは、「すし」のことで、郷土料理として鹿児島県で食べられているおすしです。さつあまげや、鶏肉が入っているのが特徴的ですね。

 クイズです。鹿児島県では、ある魚の養殖が全国一位となっています。それは、何でしょう?

①マグロ  
②ブリ  
③鮭 

答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・さつますもじ
主菜・・・・・はまちのおろしあんかけ
副菜・・・・・ゆかりあえ
汁物・・・・・さつま汁
牛乳


答え:②ブリ
ブリよりも少し小さい、鳥取県産の「ハマチ」を焼いて、大根おろしのたれをかけました。