お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月25日の給食

2014年11月27日 08時37分 [小学校職員]

今日は『ハヤシライス』の話をします。
 ハヤシライスは実は日本で生まれた洋食で、明治時代には洋食屋で作られていました。
 ハヤシライスを始めに考えた人は【早矢仕有的】というお医者さんで、その頃はまだ食べ物が十分に食べられない頃で子どもの病気が多かったのですが、早矢仕さんの進める牛肉と野菜のごった煮を食べるとその病気がたちまちに治っていったので、その料理が広まり、後に洋食屋でハヤシライスとして作られるようになったと言われています。


スレッドの記事一覧
11月25日の給食
2014-11-27 [小学校職員]

今日は『ハヤシライス』の話をします。
 ハヤシライスは実は日本で生まれた洋食で、明治時代には洋食屋で作られていました。
 ハヤシライスを始めに考えた人は【早矢仕有的】というお医者さんで、その頃はまだ食べ物が十分に食べられない頃で子どもの病気が多かったのですが、早矢仕さんの進める牛肉と野菜のごった煮を食べるとその病気がたちまちに治っていったので、その料理が広まり、後に洋食屋でハヤシライスとして作られるようになったと言われています。