お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

6月9日水曜日の給食

2021年6月9日 17時53分 [管理者]


 今月6月は、食育月間、 6月4日~10日までは、歯と口の健康週間です。
 今日は、よくかんで食べることの効果についての語呂合わせ、「ひみこのはがいーぜ」についてお話しとクイズです。
 「卑弥呼」は、弥生時代の人ですが、その時代は、よくかんで食べるものが多かったようです。
 「ひみこのはがいーぜ」の「ひ」は、肥満予防、「み」は、味覚の発達、「こ」は、ことばの発達、「は」は、歯並び、「が」は、がん予防、「い」は、胃腸の働き、「ぜ」は、「全力投球」に対してよい働きをもたらしてくれると言われています。
 クイズです。「の」は、何でしょう?


①のどがかれない 
②脳の発達がよくなる 
③ノリがよくなる


答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ハマチのオートミール焼き
副菜・・・・・ハリハリサラダ
汁物・・・・・新玉ねぎのミルク煮
牛乳


答え:①脳の発達がよくなる
よくかんで食べ、食べた後は、必ず歯をみがきましょう。
スレッドの記事一覧
6月9日水曜日の給食
2021-06-09 [管理者]


 今月6月は、食育月間、 6月4日~10日までは、歯と口の健康週間です。
 今日は、よくかんで食べることの効果についての語呂合わせ、「ひみこのはがいーぜ」についてお話しとクイズです。
 「卑弥呼」は、弥生時代の人ですが、その時代は、よくかんで食べるものが多かったようです。
 「ひみこのはがいーぜ」の「ひ」は、肥満予防、「み」は、味覚の発達、「こ」は、ことばの発達、「は」は、歯並び、「が」は、がん予防、「い」は、胃腸の働き、「ぜ」は、「全力投球」に対してよい働きをもたらしてくれると言われています。
 クイズです。「の」は、何でしょう?


①のどがかれない 
②脳の発達がよくなる 
③ノリがよくなる


答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ハマチのオートミール焼き
副菜・・・・・ハリハリサラダ
汁物・・・・・新玉ねぎのミルク煮
牛乳


答え:①脳の発達がよくなる
よくかんで食べ、食べた後は、必ず歯をみがきましょう。