お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

10月6日水曜日の給食

2021年10月6日 18時04分 [管理者]


 今日は、サバのお話をします。サバは、鳥取県でもよく水揚げされる、なじみの深い魚です。秋から冬にかけては脂がのって、おいしい季節になります。サバの脂は、脳や、サラサラの血液をつくる材料になり、日常的に食べることで、生活習慣病を防ぐ食材のひとつとして注目されています。
 サバの塩焼きは、「和食」のイメージがありますが、海外でも魚を塩焼きにして食べる地域もあります。

クイズです。給食で使っているサバの種類は、何でしょう?

①マサバ  
②ゴマサバ  
③タイセイヨウサバ

答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・サバの塩焼き
副菜・・・・・ひじきのうずら卵煮
汁物・・・・・ぶた汁
牛乳

答え:①マサバ

スレッドの記事一覧
10月6日水曜日の給食
2021-10-06 [管理者]


 今日は、サバのお話をします。サバは、鳥取県でもよく水揚げされる、なじみの深い魚です。秋から冬にかけては脂がのって、おいしい季節になります。サバの脂は、脳や、サラサラの血液をつくる材料になり、日常的に食べることで、生活習慣病を防ぐ食材のひとつとして注目されています。
 サバの塩焼きは、「和食」のイメージがありますが、海外でも魚を塩焼きにして食べる地域もあります。

クイズです。給食で使っているサバの種類は、何でしょう?

①マサバ  
②ゴマサバ  
③タイセイヨウサバ

答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・サバの塩焼き
副菜・・・・・ひじきのうずら卵煮
汁物・・・・・ぶた汁
牛乳

答え:①マサバ