10月7日木曜日の給食
2021年10月7日 16時43分 [管理者] 朝・夕はすっかり涼しくなり、次第に秋が深まってきましたね。秋は、次にやってくる冬に備え、エネルギーを蓄えます。さつまいもや里芋、お米のように、エネルギーを蓄えた食材が収穫され、野菜も甘味をもちます。
きのこは、現在、室内の栽培が盛んですが、自然界では、秋に多く収穫されます。
今日は、秋の味覚を炊き込んだごはんをいただき、日本の季節の移ろいを味わいましょう。
クイズです。しいたけの栽培には2種類ありますが、木に菌を植えて、育てる方法を何と言うでしょう?
①菌床栽培
②原木栽培
答えは、献立の後です。
主食・・・・・秋の香りごはん
主菜・・・・・とり肉の塩こうじ焼き
副菜・・・・・ごまあえ
汁物・・・・・なめこ汁
牛乳
答え:②原木栽培
原木栽培は、おいしいしいたけができるだけではなく、山を守る重要な役割も果たしています。