お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

10月12日火曜日の給食

2021年10月12日 18時07分 [管理者]


  今日は、小松菜のお話をします。
 小松菜のもととなった野菜は、奈良から平安時代に日本にやってきたと言われています。
 江戸時代、江戸の小松村で八代将軍徳川吉宗が狩りをした際、「青菜を入れたもちのすまし汁」が献上され、それを気に入った将軍が、「小松菜」と名付けたと言われています。
 クイズです。葉っぱが丸く、歯ごたえがあるのは、次の内どちらでしょう?

①ほうれん草  
②小松菜  


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・発芽玄米ごはん
主菜・・・・・スタミナ納豆
副菜・・・・・小松菜のゆかりあえ
汁物・・・・・じゃがいものみそ汁
牛乳

答え②小松菜
逆にほうれん草は、葉っぱがギザギザしていてやわらかいのが特徴です。

(更新:2021年10月12日 18時07分)
スレッドの記事一覧
10月12日火曜日の給食
2021-10-12 [管理者]


  今日は、小松菜のお話をします。
 小松菜のもととなった野菜は、奈良から平安時代に日本にやってきたと言われています。
 江戸時代、江戸の小松村で八代将軍徳川吉宗が狩りをした際、「青菜を入れたもちのすまし汁」が献上され、それを気に入った将軍が、「小松菜」と名付けたと言われています。
 クイズです。葉っぱが丸く、歯ごたえがあるのは、次の内どちらでしょう?

①ほうれん草  
②小松菜  


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・発芽玄米ごはん
主菜・・・・・スタミナ納豆
副菜・・・・・小松菜のゆかりあえ
汁物・・・・・じゃがいものみそ汁
牛乳

答え②小松菜
逆にほうれん草は、葉っぱがギザギザしていてやわらかいのが特徴です。