お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

10月21日木曜日の給食

2021年10月21日 19時18分 [管理者]


 今日は、日南町特産のトマトとピーマンを使った給食です。日南町は、昼と夜の寒暖差が大きく、トマトもピーマンも甘みがあるのが特徴です。今日は、 日南町トマト生産部さんから寄付していただいたトマトを鳥取県産のきのこと一緒にハヤシライスに、ピーマンはサラダにしました。

 クイズです。日南のトマト栽培は、何年前から始まったのでしょうか?

①約10年前  
②約20年前  
③約50年前

答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・発芽玄米ごはん
主菜・副菜・・・山のきのこと日南トマトのハヤシライス
副菜・・・・・ささみとピーマンの仲良しサラダ
牛乳
デザート・・・お米のタルト

答え:③約50年前

日南は、トマト栽培半世紀!
みんなも、ふる里まつりが、それくらい記憶に残るように盛り上げてくださいね!

スレッドの記事一覧
10月21日木曜日の給食
2021-10-21 [管理者]


 今日は、日南町特産のトマトとピーマンを使った給食です。日南町は、昼と夜の寒暖差が大きく、トマトもピーマンも甘みがあるのが特徴です。今日は、 日南町トマト生産部さんから寄付していただいたトマトを鳥取県産のきのこと一緒にハヤシライスに、ピーマンはサラダにしました。

 クイズです。日南のトマト栽培は、何年前から始まったのでしょうか?

①約10年前  
②約20年前  
③約50年前

答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・発芽玄米ごはん
主菜・副菜・・・山のきのこと日南トマトのハヤシライス
副菜・・・・・ささみとピーマンの仲良しサラダ
牛乳
デザート・・・お米のタルト

答え:③約50年前

日南は、トマト栽培半世紀!
みんなも、ふる里まつりが、それくらい記憶に残るように盛り上げてくださいね!