お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月2日火曜日の給食

2021年11月2日 18時50分 [管理者]

 

 今週は、11月3日の「文化の日」にちなんで、日本の各地の食文化を味わいます。今日は、「郷土料理で四国一周」とし、「愛媛県」の郷土料理です。
「せんざんき」は、「骨付きの鶏肉」を使った唐揚げです。もともとは、キジを使って作られていました。今日は、骨はない唐揚げにしています。
「いもたき」は、里いもなどの具材を煮込んだ郷土料理です。 
クイズです。愛媛県では、「いよかん」が生産量日本一となっています。愛媛県のどんな気候が「いよかん」栽培に向いているのでしょう?

①晴れの日が少なく、雨が多い 
②晴れの日が多く、雨が少ない


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・せんざんき
副菜・・・・・切干大根の和え物
汁物・・・・・いもたき
牛乳
デザート・・・いよかんゼリー


答え:②晴れの日が多く、雨が少ない
スレッドの記事一覧
11月2日火曜日の給食
2021-11-02 [管理者]

 

 今週は、11月3日の「文化の日」にちなんで、日本の各地の食文化を味わいます。今日は、「郷土料理で四国一周」とし、「愛媛県」の郷土料理です。
「せんざんき」は、「骨付きの鶏肉」を使った唐揚げです。もともとは、キジを使って作られていました。今日は、骨はない唐揚げにしています。
「いもたき」は、里いもなどの具材を煮込んだ郷土料理です。 
クイズです。愛媛県では、「いよかん」が生産量日本一となっています。愛媛県のどんな気候が「いよかん」栽培に向いているのでしょう?

①晴れの日が少なく、雨が多い 
②晴れの日が多く、雨が少ない


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・せんざんき
副菜・・・・・切干大根の和え物
汁物・・・・・いもたき
牛乳
デザート・・・いよかんゼリー


答え:②晴れの日が多く、雨が少ない