11月4日木曜日の給食
2021年11月5日 18時16分 [管理者]今週は、11月3日の「文化の日」にちなんで、日本の各地の食文化を 味わいます。今日は、「郷土料理で四国一周」とし、「高知県」の郷土料理です。
高知県の沖合には、黒潮にのってカツオがたくさんやってくるので、カツオの一本づりが昔から行われています。また、高知県は、ゆずの収穫量が全国一位です。今日は、カツオにゆずの南蛮のたれをかけました。
クイズです。「ぐる煮」、という高知県の郷土料理の名前の「ぐる」は、土佐の方言ですが、どんな意味があるでしょう?
①集まりや仲間
②くぐる
③ぐるぐるかきまぜる
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・カツオのゆず南蛮
副菜・・・・・カラフルピーマンの昆布あえ
主菜・副菜・・ぐる煮
牛乳
答え:①集まりや仲間
たくさんの種類の野菜を集めてつくるので、そのように呼ばれています。