お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

1月30日の給食

2015年2月3日 10時18分 [小学校職員]

 今日の給食は戦後間もない頃の給食を題材にして作った献立です。戦争直後の日本は食べるものが十分になく、給食を作ることができませんでしたので、アメリカから送ってこられた小麦粉や脱脂粉乳、缶詰などの食べ物で給食を作っていました。それから少したってからは、アメリカから小麦粉と脱脂粉乳とを買いながら、色々なものを使って給食を作っていました。
 その頃は食べ物に恵まれない中、どうやったらおいしく食べることができるか、様々な工夫をしながら作っておられたようです。


スレッドの記事一覧
1月30日の給食
2015-02-03 [小学校職員]

 今日の給食は戦後間もない頃の給食を題材にして作った献立です。戦争直後の日本は食べるものが十分になく、給食を作ることができませんでしたので、アメリカから送ってこられた小麦粉や脱脂粉乳、缶詰などの食べ物で給食を作っていました。それから少したってからは、アメリカから小麦粉と脱脂粉乳とを買いながら、色々なものを使って給食を作っていました。
 その頃は食べ物に恵まれない中、どうやったらおいしく食べることができるか、様々な工夫をしながら作っておられたようです。