10月24日火曜日の給食
2017年10月24日 14時15分 [管理者] 今日の給食に登場している『松風』という料理、なぜ『松風』という名前がついているのでしょう?
『松風』にはもともと、「松林に打ちつける風」という意味があり、松林が浜の浦にさびしく生えている様子を表す『和歌』の言葉からきています。
『松風』本来の料理は、表面にケシの実をつけて焼きます。表はにぎやかくできている反面、裏が白くて寂しい様子を表す料理です。
色づきはじめた山の様子に秋の深まりを感じながら、秋の後にやってくる寂しいくらいの冬の静けさ、季節の移ろいを感じられる料理です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・松風
副菜・・・・・磯香あえ
汁物・・・・・いわしのつみれ汁
乳製品・・・・牛乳