給食センターからのコメント

11月6日(木)

昔話「さるかに合戦」をイメージした給食です。お話では、さるとかには、おたがいが持っていた「にぎりめし」と柿の種を交換します。その後、かにが育てた「柿」を、さるが横取りしたため、かには栗やハチ、うすなどといっしょに、さるをこらしめます。

ここでクイズです。

さるが柿の木の上から、かにに向かって投げたものは、何でしょう?

①石 ②柿の種 ③青い柿

答えは、③青い柿です。柿を取ってくれ、と言われたさるは、かにに向かって、まだ熟していない青い柿を投げつけます。

11月5日(水)

「サケのもみじ焼き」は、色づいてきた山の紅葉を表した料理です。サケと、すりおろしたにんじんを使って、もみじ色を表現してあります。秋が深まり、もみじの赤い色や、いちょうの黄色い色がきれいになってきました。料理からも、季節の移り変わりを楽しんでください。

ここでクイズです。

「もみじ」は、何の木の仲間でしょう?

①いちょう ②かえで ③さくら

答えは、②かえでです。もみじと、かえでは、葉の形や色の付き方にちがいがありますが、どちらも「カエデ」という種類の木です。

給食配膳表

R0711 配膳表(教室用)-送信用-_page-0001

献立表

R0711 献立表-送信用-_page-0001

給食だより

R0711 給食だより-送信用-_page-0001

学校給食について

日南町では学校給食センターで調理された給食を,子どもたちに提供しています。

1 給食形態

 ・完全給食(主食米飯・牛乳)

2 給食実施回数並びに実施期間

 ・第1学期始業日~第3学期終業日(授業日数と同じ:年間約200回)

 ※行事等により給食を実施しない場合は事前に連絡します。

3 給食費

 ・給食費の徴収は口座振替によって行われています。

  取扱金融機関 山陰合同銀行,鳥取銀行,鳥取西部農協,ゆうちょ銀行

  入学時に手続きをしていただきます。

 ・給食費は,給食運営委員会で決定します。

  小学校 約4,600円/1月 250円/食(令和6年度)

  中学校 約5,500円/1月 300円/食(令和6年度)

  ※年額は年により変動する場合があります。

 ・精算は3月に行い,食数の実績に基づき過不足額を調整します。

4 その他

 ・食物アレルギーについては,個別に対応しますので,教育委員会,学校にご相談ください。