お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

9月25日木曜日の給食

2017年10月25日 14時19分 [管理者]


今日の給食は、 何かあった時のことを考えて給食センターに置いてある備蓄品を使った、『防災給食』です。
 給食センターでは、もし、地震等による停電や断水等でで給食が作れなくなる等したときのために、非常用の食材を置いてあります。
 備蓄品は、3年間保存ができるので、交代で使って新しいものを備蓄しながら、いざという時には必要なだけ出せるようにする計画をしています。
 今日は、そのうち『救給根菜汁』を使いました。今日はあたためましたが、そのままでも食べられます。
 みなさんの家でも、何かあった時に元気に活動できるよう、缶詰や乾物を置いておいておくとよいですね。

【献立】
 主食・・・・発芽玄米ごはん
 主菜・・・・豚肉のしょうが炒め
 副菜・・・・ブロッコリーとひじきの卵あえ
 汁物・・・・救給根菜汁
 牛乳

※写真は、中学校の給食の写真です。小学校は、乾パンはついていません。
スレッドの記事一覧
9月25日木曜日の給食
2017-10-25 [管理者]


今日の給食は、 何かあった時のことを考えて給食センターに置いてある備蓄品を使った、『防災給食』です。
 給食センターでは、もし、地震等による停電や断水等でで給食が作れなくなる等したときのために、非常用の食材を置いてあります。
 備蓄品は、3年間保存ができるので、交代で使って新しいものを備蓄しながら、いざという時には必要なだけ出せるようにする計画をしています。
 今日は、そのうち『救給根菜汁』を使いました。今日はあたためましたが、そのままでも食べられます。
 みなさんの家でも、何かあった時に元気に活動できるよう、缶詰や乾物を置いておいておくとよいですね。

【献立】
 主食・・・・発芽玄米ごはん
 主菜・・・・豚肉のしょうが炒め
 副菜・・・・ブロッコリーとひじきの卵あえ
 汁物・・・・救給根菜汁
 牛乳

※写真は、中学校の給食の写真です。小学校は、乾パンはついていません。