お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月2日木曜日の給食

2017年11月2日 14時51分 [管理者]


明日は、『文化の日』ですね。今月は、この文化の日にちなんで、西日本、東日本、九州地方から、1県ずつ選び、3回のふる里給食を計画しています。
 今日は、西日本より、お隣、島根県の料理を作りました。
 
 今日使っているしじみは鳥取県産ですが、島根県東部に位置する宍道湖は、『宍道湖七珍』と呼ばれる、しじみ、あまさぎ、白魚、うなぎ、すずき、もろげえび、こいが昔はよく獲れていました。現在でもよく食べられるものに「しじみ」があります。
 また、島根県は、えごまの生産が盛んな地域があります。えごまには、血液の流れをよくしたり、アレルギー症状を緩和するなど、注目されている食品のひとつです。

【献立】
 主食・・・・・えごま万彩ごはん
 主菜・・・・・アゴのカレー揚げ
 副菜・・・・・切り干し大根のめかぶあえ
 汁物・・・・・しじみ汁
 牛乳
スレッドの記事一覧
11月2日木曜日の給食
2017-11-02 [管理者]


明日は、『文化の日』ですね。今月は、この文化の日にちなんで、西日本、東日本、九州地方から、1県ずつ選び、3回のふる里給食を計画しています。
 今日は、西日本より、お隣、島根県の料理を作りました。
 
 今日使っているしじみは鳥取県産ですが、島根県東部に位置する宍道湖は、『宍道湖七珍』と呼ばれる、しじみ、あまさぎ、白魚、うなぎ、すずき、もろげえび、こいが昔はよく獲れていました。現在でもよく食べられるものに「しじみ」があります。
 また、島根県は、えごまの生産が盛んな地域があります。えごまには、血液の流れをよくしたり、アレルギー症状を緩和するなど、注目されている食品のひとつです。

【献立】
 主食・・・・・えごま万彩ごはん
 主菜・・・・・アゴのカレー揚げ
 副菜・・・・・切り干し大根のめかぶあえ
 汁物・・・・・しじみ汁
 牛乳