お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

4月27日金曜日の給食

2018年4月27日 17時30分 [管理者]



 最近、気温差が激しく、体調を崩す人が増えているようですね。そんな時は、バランスのよい食事をして、たっぷりと寝ることが大切です。
 そして、今日は疲れをとる栄養素が豊富な発芽玄米と、スタミナ納豆を食べて、スタミナをつけましょう!
 クイズです。
 スタミナ納豆に入れている食材で、スタミナのつく材料が4つあります。それは何でしょう?

答えは、献立の後です。
 【献立】
 主食・・・・・発芽玄米ごはん
 主菜・・・・・スタミナ納豆
 副菜・・・・・土佐和え
 汁物・・・・・チンゲンサイのみそ汁
 牛乳

 答え:納豆 (体をつくるもとになるたんぱく質・鉄分が豊富!  
     豚肉(体をつくるもとになるたんぱく質や、
     糖質のエネルギーを燃やすもとになるビタミンB群が豊富)
     にんにく・ねぎ(ビタミンB1の吸収をよくしてスタミナアップ!

(更新:2018年4月27日 17時31分)
スレッドの記事一覧
4月27日金曜日の給食
2018-04-27 [管理者]



 最近、気温差が激しく、体調を崩す人が増えているようですね。そんな時は、バランスのよい食事をして、たっぷりと寝ることが大切です。
 そして、今日は疲れをとる栄養素が豊富な発芽玄米と、スタミナ納豆を食べて、スタミナをつけましょう!
 クイズです。
 スタミナ納豆に入れている食材で、スタミナのつく材料が4つあります。それは何でしょう?

答えは、献立の後です。
 【献立】
 主食・・・・・発芽玄米ごはん
 主菜・・・・・スタミナ納豆
 副菜・・・・・土佐和え
 汁物・・・・・チンゲンサイのみそ汁
 牛乳

 答え:納豆 (体をつくるもとになるたんぱく質・鉄分が豊富!  
     豚肉(体をつくるもとになるたんぱく質や、
     糖質のエネルギーを燃やすもとになるビタミンB群が豊富)
     にんにく・ねぎ(ビタミンB1の吸収をよくしてスタミナアップ!