1月21日火曜日の給食
2020年1月21日 21時26分 [管理者]1月24日~30日は、全国学校給食週間です。今日は、昭和39年頃の給食を再現しました。
クイズです。昭和22年、戦後、ユニセフの支援で外国から食べ物が送られてきましたが、それは何でしょう?
①小麦粉
②鯨
③生野菜
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・コッペパン
主菜・・・・・鯨の龍田揚げ
副菜・・・・・せんキャベツのサラダ
主菜・副菜・・・・おでん
牛乳
①の小麦粉です。
パンとおでんというのは、ちょっと不思議な組み合わせですね。 昭和22年にユニセフの支援で始まった 給食は、ごはんではなくパンでした。 それに、日本のおかずも組み合わせられていたようです。
また、鯨の竜田揚げは、当時の給食の代表的メニューのひとつです。給食の歴史を感じながらいただきましょう。