お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

2が月25日火曜日の給食

2020年2月25日 18時06分 [管理者]


今年は、 オリンピックイヤーなので、 世界の献立を 毎月取り入れています。 今日は、 ヨーロッパ州から、 ロシア風の献立です。

ボルシチは、ロシアの代表的な料理で、鮮やかな深い紅色をした煮込み料理です。クイズです。このボルシチには、たまねぎ、にんじん、トマト、牛肉等の他に、スープを鮮やかな紅色にするある食べ物が入っているのが特徴です。それは、何でしょう?

①紫キャベツ  
②パプリカ  
③ビーツ

答えは献立の後です。

主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ささみチーズフライ
副菜・・・・・ビーンズサラダ
主菜・副菜・・ボルシチ 
牛乳
デザート・・・・プチゼリー

答え:③ビーツ
ビーツは、ボルシチに欠かせない食材です。
日本ではなじみの薄い食材ですが、長野県や北海道の他、鳥取県内でも近年栽培がされています。
スレッドの記事一覧
2が月25日火曜日の給食
2020-02-25 [管理者]


今年は、 オリンピックイヤーなので、 世界の献立を 毎月取り入れています。 今日は、 ヨーロッパ州から、 ロシア風の献立です。

ボルシチは、ロシアの代表的な料理で、鮮やかな深い紅色をした煮込み料理です。クイズです。このボルシチには、たまねぎ、にんじん、トマト、牛肉等の他に、スープを鮮やかな紅色にするある食べ物が入っているのが特徴です。それは、何でしょう?

①紫キャベツ  
②パプリカ  
③ビーツ

答えは献立の後です。

主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ささみチーズフライ
副菜・・・・・ビーンズサラダ
主菜・副菜・・ボルシチ 
牛乳
デザート・・・・プチゼリー

答え:③ビーツ
ビーツは、ボルシチに欠かせない食材です。
日本ではなじみの薄い食材ですが、長野県や北海道の他、鳥取県内でも近年栽培がされています。