お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

6月15日月曜日の給食

2020年6月15日 18時55分 [管理者]


 今日は、日本列島ふるさと献立で、関東地方より、栃木県を イメージした献立です。 毎月、日本列島の色々な地域の献立を取り入れていくので、楽しみにしていてくださいね。 
栃木県は、海のない県で、農業が盛んです。かんぴょうの生産量は全国第1位、にらの生産量は、全国第2位です。とちおとめという いちごの生産も盛んです。今日は、かんぴょうを 卵とじにしました。
クイズです。 栃木県では、 県庁所在地の 名前を続けて名付けた ある食べ物で 町おこしが有名となりました。 それは、何でしょう?
①サラダ  ②ぎょうざ ③かんぴょう


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ぎょうざ
副菜・・・・・にらのサラダ
汁物・・・・・かんぴょうの卵スープ
牛乳


答え②ぎょうざ
栃木県の所在地の名前を入れた、 「宇都宮ぎょうざ」が有名です。

スレッドの記事一覧
6月15日月曜日の給食
2020-06-15 [管理者]


 今日は、日本列島ふるさと献立で、関東地方より、栃木県を イメージした献立です。 毎月、日本列島の色々な地域の献立を取り入れていくので、楽しみにしていてくださいね。 
栃木県は、海のない県で、農業が盛んです。かんぴょうの生産量は全国第1位、にらの生産量は、全国第2位です。とちおとめという いちごの生産も盛んです。今日は、かんぴょうを 卵とじにしました。
クイズです。 栃木県では、 県庁所在地の 名前を続けて名付けた ある食べ物で 町おこしが有名となりました。 それは、何でしょう?
①サラダ  ②ぎょうざ ③かんぴょう


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ぎょうざ
副菜・・・・・にらのサラダ
汁物・・・・・かんぴょうの卵スープ
牛乳


答え②ぎょうざ
栃木県の所在地の名前を入れた、 「宇都宮ぎょうざ」が有名です。