お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

9月10日水曜日の給食

2020年9月14日 18時16分 [管理者]


 今週は、12日の鳥取県民の日にちなんで、「鳥取県を知ろう、日南を食べよう週間」です。今日は、日南の特産物をたくさん使った、「にちなんを食べらいでー」です。
ピーマンやトマトは、日南の特産で、実がしまり、甘みがあるのが特徴で、県内外から、「日南ブランド」として高い評価を得ています。
クイズです。トマトやピーマンの甘みやおいしさは、日南のある特徴から出てくると言われています。それは何でしょう?


①雪が多い 
②朝と夕の気温差が大きい 
③雨が多い


答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ピーマンの肉詰め
副菜・・・・・ツナサラダ
汁物・・・・・日南トマトのミネストローネ
牛乳


答え:②の朝と夕の気温差が大きい
朝・夕は涼しく、日中は気温が上り、寒暖差が激しい日南町では、実がよく締まり、甘味とおいしさが詰まった野菜ができるとされています。

スレッドの記事一覧
9月10日水曜日の給食
2020-09-14 [管理者]


 今週は、12日の鳥取県民の日にちなんで、「鳥取県を知ろう、日南を食べよう週間」です。今日は、日南の特産物をたくさん使った、「にちなんを食べらいでー」です。
ピーマンやトマトは、日南の特産で、実がしまり、甘みがあるのが特徴で、県内外から、「日南ブランド」として高い評価を得ています。
クイズです。トマトやピーマンの甘みやおいしさは、日南のある特徴から出てくると言われています。それは何でしょう?


①雪が多い 
②朝と夕の気温差が大きい 
③雨が多い


答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ピーマンの肉詰め
副菜・・・・・ツナサラダ
汁物・・・・・日南トマトのミネストローネ
牛乳


答え:②の朝と夕の気温差が大きい
朝・夕は涼しく、日中は気温が上り、寒暖差が激しい日南町では、実がよく締まり、甘味とおいしさが詰まった野菜ができるとされています。