お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月26日木曜日の給食

2020年11月26日 15時48分 [管理者]


 今日は、牛肉のお話をします。今月は、牛肉を 無償で提供していただける企画の最後になります。今回は、今日と、明日の2日間に分けて いただきます。 
今日は、牛丼の具にしたので、ごはんにのせていただきます。

 クイズです。安心、安全な牛を育てるため、鳥取県は、大正時代に日本ではじめて牛一頭ごとの 管理を始めました。その当時は、何を見て見分けて いたでしょうか?


①毛のうず 
②角の形 
③足跡 


【献立】
主食・・・・・麦ごはん
主菜・・・・・県産牛の牛丼
副菜・・・・・大根の酢の物
汁物・・・・・にら玉汁
牛乳


答え:①毛のうず
その後、昭和時代には、鼻の模様で、現在は、番号で管理をしています。安全な肉になるよう、とても丁寧に育てられているのですね。

スレッドの記事一覧
11月26日木曜日の給食
2020-11-26 [管理者]


 今日は、牛肉のお話をします。今月は、牛肉を 無償で提供していただける企画の最後になります。今回は、今日と、明日の2日間に分けて いただきます。 
今日は、牛丼の具にしたので、ごはんにのせていただきます。

 クイズです。安心、安全な牛を育てるため、鳥取県は、大正時代に日本ではじめて牛一頭ごとの 管理を始めました。その当時は、何を見て見分けて いたでしょうか?


①毛のうず 
②角の形 
③足跡 


【献立】
主食・・・・・麦ごはん
主菜・・・・・県産牛の牛丼
副菜・・・・・大根の酢の物
汁物・・・・・にら玉汁
牛乳


答え:①毛のうず
その後、昭和時代には、鼻の模様で、現在は、番号で管理をしています。安全な肉になるよう、とても丁寧に育てられているのですね。