12月14日月曜日の給食
2020年12月16日 17時21分 [管理者]今日は、社会の教科書に登場する国の中から、オーストラリア風の料理を作りました。
カンガルーやコアラが有名なオーストラリア。 食生活では、赤身が多いのが特徴のオージービーフと呼ばれている 牛肉の他、魚料理も食べられています。スープには、えんどうや、日本では主食で食べられる大麦もよく使われます。
また、日南町でもこの時期に栽培されているブロッコリーは、オーストラリアでは海外に輸出されるほどたくさん栽培されています。
クイズです。オーストラリアから日本へのブロッコリー輸出が多い月は、何月でしょう?
①1月~4月
②6月~9月
③10月~12月
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・白身魚ソテー
副菜・・・・・ハムサラダ
汁物・・・・・大麦のチキンスープ
牛乳
答え:②6~9月
日本では、6~9月は、夏の時期になり、ブロッコリーの収穫が全国的に少なくなります。日本と逆の季節のオーストラリアでは、その頃収穫が多くなるのです。