お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

12月21日月曜日の給食

2020年12月24日 16時31分 [管理者]


 今月21日は、冬至の日です。この日は1年で1番日が短く、夜が長くなります。
日本では冬至の日には『かぼちゃ』を食べたり、『ゆず湯』に入ると風邪をひかないと言われています。

クイズです。かぼちゃの鮮やかなオレンジ色は、『カロテン』という栄養素がたくさん入っているためです。カロテンは、どんな働きをするでしょう?

①皮膚や粘膜を丈夫にする 
②筋肉をつくる 
③エネルギーをつくる 



答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・麦ごはん
主菜・副菜・・白菜のゆずあんかけ丼
副菜・・・・・かぼちゃとれんこんのそぼろ煮
牛乳   

答え:①皮膚や粘膜を丈夫にする
冬至のかぼちゃを食べて、かぜやコロナに負けない体をつくりましょう。

スレッドの記事一覧
12月21日月曜日の給食
2020-12-24 [管理者]


 今月21日は、冬至の日です。この日は1年で1番日が短く、夜が長くなります。
日本では冬至の日には『かぼちゃ』を食べたり、『ゆず湯』に入ると風邪をひかないと言われています。

クイズです。かぼちゃの鮮やかなオレンジ色は、『カロテン』という栄養素がたくさん入っているためです。カロテンは、どんな働きをするでしょう?

①皮膚や粘膜を丈夫にする 
②筋肉をつくる 
③エネルギーをつくる 



答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・麦ごはん
主菜・副菜・・白菜のゆずあんかけ丼
副菜・・・・・かぼちゃとれんこんのそぼろ煮
牛乳   

答え:①皮膚や粘膜を丈夫にする
冬至のかぼちゃを食べて、かぜやコロナに負けない体をつくりましょう。