お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

2月4日木曜日の給食

2021年2月4日 16時30分 [管理者]


 寒い時期なので、今日は、「北海道」をテーマにした給食で、温まりたいと思います。
 鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭が多くとれる北海道の漁師町の郷土料理で、鮭にキャベツ等の野菜を鉄板で蒸し焼きにして作ります。
 クイズです。北海道では、鮭の漁獲量、生乳、とうもろこしの生産量が日本一です。その他、今日の給食の中に、生産量日本一がありますが、それは、何でしょう?



①たまご   
②米  
③じゃがいも


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・鮭のちゃんちゃん焼き
副菜・・・・・春雨と卵の酢の物
汁物・・・・・じゃがいもとコーン・バターのみそ汁
牛乳




答え:③じゃがいも
じゃがいものでんぷんを使って、国産の春雨も作られています。
じゃがいもやバターを使ったみそ汁は、とても寒い北海道で、体温を維持するために使うエネルギーを補給し、体を温めてくれる料理ですね。
スレッドの記事一覧
2月4日木曜日の給食
2021-02-04 [管理者]


 寒い時期なので、今日は、「北海道」をテーマにした給食で、温まりたいと思います。
 鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭が多くとれる北海道の漁師町の郷土料理で、鮭にキャベツ等の野菜を鉄板で蒸し焼きにして作ります。
 クイズです。北海道では、鮭の漁獲量、生乳、とうもろこしの生産量が日本一です。その他、今日の給食の中に、生産量日本一がありますが、それは、何でしょう?



①たまご   
②米  
③じゃがいも


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・鮭のちゃんちゃん焼き
副菜・・・・・春雨と卵の酢の物
汁物・・・・・じゃがいもとコーン・バターのみそ汁
牛乳




答え:③じゃがいも
じゃがいものでんぷんを使って、国産の春雨も作られています。
じゃがいもやバターを使ったみそ汁は、とても寒い北海道で、体温を維持するために使うエネルギーを補給し、体を温めてくれる料理ですね。