お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

2月10日水曜日の給食

2021年2月10日 16時41分 [管理者]


 海外の料理をテーマにし、今月は、「ドイツ風料理」を作りました。 
 リジビジは、グリンピースの入ったごはんで、ドイツの家庭料理です。ドイツと言えば、ソーセージという程有名ですね。
 クイズです。ドイツで、ソーセージが作られた理由は何でしょう?

①夏が長く暑すぎるから 
②冬が長く厳しいから 
③食べ物が豊富だから。 


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・リジビジ
主菜・・・・・ウインナー
副菜・・・・・ボイルブロッコリー
汁物・・・・・ドイツ風じゃがいものスープ
牛乳
チーズ


答え:②冬が長く厳しいから
雑草を食べて早く大きくなる豚を育て、えさがなくなってしまう長く厳しい冬になる前に、塩や香辛料を加えて保存をきかせたウインナーを作った歴史があるようです。
スレッドの記事一覧
2月10日水曜日の給食
2021-02-10 [管理者]


 海外の料理をテーマにし、今月は、「ドイツ風料理」を作りました。 
 リジビジは、グリンピースの入ったごはんで、ドイツの家庭料理です。ドイツと言えば、ソーセージという程有名ですね。
 クイズです。ドイツで、ソーセージが作られた理由は何でしょう?

①夏が長く暑すぎるから 
②冬が長く厳しいから 
③食べ物が豊富だから。 


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・リジビジ
主菜・・・・・ウインナー
副菜・・・・・ボイルブロッコリー
汁物・・・・・ドイツ風じゃがいものスープ
牛乳
チーズ


答え:②冬が長く厳しいから
雑草を食べて早く大きくなる豚を育て、えさがなくなってしまう長く厳しい冬になる前に、塩や香辛料を加えて保存をきかせたウインナーを作った歴史があるようです。