3月15日月曜日の給食
2021年3月15日 19時00分 [管理者]今日は、にんじんのお話をします。給食では、毎日のようににんじんが使われていますね。
にんじんは、英語で「キャロット」と言います。「カロテン」という栄養素の名前の語源にもなっていますが、にんじんは、野菜の中でいちばん「カロテン」を含んでいます。カロテンは、皮膚や粘膜を丈夫にし、ウイルス等から 体を守ってくれます。
鳥取県では 米子市の砂地を利用して、にんじんの栽培が盛んです。砂地で育てるため、きめがこまかく、形がよく、甘味があると、評判のにんじんです。
クイズです。にんじんは、どこを食べているでしょう?
①根っこ
②茎
③葉っぱ
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・厚揚げの野菜あん
副菜・・・・・れんこんとひじきの煮物
汁物・・・・・かき玉汁
牛乳
答え:①根っこ