お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

12月16日の給食

2014年12月16日 16時39分 [小学校職員]

 今日は『みかん』の話をします。みかんにはとても多くの種類があり、世界で様々なみかんの仲間が作られています。日本にも大昔からキンカンやダイダイのような小さなかんきつが薬として伝えられていたようです。
 今、日本でよく食べられているみかんは「温州みかん」というもので、長い間、中国の温州と言うところから伝わったものと考えられてきましたが、実は今から400年以上前に鹿児島県で生まれたものなのだそうです。


スレッドの記事一覧
12月16日の給食
2014-12-16 [小学校職員]

 今日は『みかん』の話をします。みかんにはとても多くの種類があり、世界で様々なみかんの仲間が作られています。日本にも大昔からキンカンやダイダイのような小さなかんきつが薬として伝えられていたようです。
 今、日本でよく食べられているみかんは「温州みかん」というもので、長い間、中国の温州と言うところから伝わったものと考えられてきましたが、実は今から400年以上前に鹿児島県で生まれたものなのだそうです。