6年生が考えた給食メニュー
2025年1月30日 16時30分1月29日と30日の給食は、6年生の児童がメニューを考えた給食でした。
家庭科の学習で、栄養価に加えて旬、健康への効果などを考えながら献立を立てたようです。
29日は、ごはん、牛乳、ポテトサラダ、ぶたのしょうが焼き、みそ汁でした。
30日は、麦ごはん、牛乳、もやしときゅうりのツナナムル、サケのみそチーズ焼き、ぶた汁です。
6年生の考えたメニューなので、いつも以上にみんな喜んで食べていました。
1月29日と30日の給食は、6年生の児童がメニューを考えた給食でした。
家庭科の学習で、栄養価に加えて旬、健康への効果などを考えながら献立を立てたようです。
29日は、ごはん、牛乳、ポテトサラダ、ぶたのしょうが焼き、みそ汁でした。
30日は、麦ごはん、牛乳、もやしときゅうりのツナナムル、サケのみそチーズ焼き、ぶた汁です。
6年生の考えたメニューなので、いつも以上にみんな喜んで食べていました。