6月22日(土)10時より、PTA奉仕活動を行いました。
昨年同様、梅雨の雨を心配していましたが、蒸し暑さもさほど気にならない曇天という丁度良い天候の中での作業になりました。
参加者は計53名(保護者20名、生徒13名、教職員20名)でしたので、例年通り通学路の歩車道境界(花壇)があっという間に綺麗になりました。
作業後は校舎内に移動し、パンと飲み物をいただきながら交流会を行いました。
今年度も強い日差しと蒸し暑さが心配な時期に計画したにも関わらず、たくさんの参加者に恵まれ、天候にも恵まれ、定時制、通信制、学年など関係なく、みんなで協力しながら、しかも温かい雰囲気の中で実施できたことは感謝しかありません。地域の方々からも毎年感謝の声をいただいていることを改めてお伝えしておきたいと思います。
次回の活動は、11月の緑風祭です。PTAとして模擬店を出店し盛り上げたいと思います。引き続き、本校の教育活動へのご協力をお願いいたします。



4月20日(土)にPTA総会がひらかれ、定時制および通信制の保護者26名にご参加いただきました。
昨年度の活動報告や今年度の活動計画、新役員について提案があり、承認されました。また、PTA会長には西尾あい様が再任されました。

総会の様子
今後も生徒の学校生活をしっかりとサポートできるよう、PTA活動へのご参加・ご協力をよろしくお願いいたします。

懇談会:定時制昼間部1

懇談会:定時制昼間部2

懇談会:定時制夜間部

懇談会:通信制
6月24日(土)10時より、PTA奉仕活動を行いました。
今年は猛暑対策として例年より2週間早い日を設定したため雨を心配しましたが、曇り空に時々太陽が顔を見せるといった、作業にはベストな天候に恵まれました。

参加者は保護者、生徒、教職員あわせて53名。例年通り通学路の歩車道境界(花壇)を綺麗に掃除していただきました。
参加者が多かったためか、おかげさまで余裕をもって作業ができました。

作業後は、校舎内に移動し、パンと飲み物をいただきながら交流会を行いました。
本校のPTA奉仕活動の素敵なところは定時制、通信制、学年など関係なく、保護者・教職員・生徒がみんなで協力し合いながら、また和気藹々お話しながら笑顔で作業されていることです。いつも気持ちよい解散になります。今回も快くご参加いただきありがとうございました。
次回の活動は、11月の緑風祭です。今年度は賑やかな学校祭が開催できるのではないかと思いますので、一緒に盛り上げていただきたいと思っています。また皆さんと交流できることを楽しみにしています。ぜひ本校の教育活動への御協力をお願いいたします。
『緑風応援食堂』を、今年度も5月28日(日)と30日(火)両日の昼休憩時に開催しました。4年ぶりに"手作りカレーライス"を復活させました。

提供の様子

復活!応援食堂カレー
朝から有志の保護者等、2日間で延べ21名の方々の協力を得て、28日は80食分、30日は230食分のカレーを作りました。また、保護者が手書きしたメッセージカードも生徒一人ひとりに配られました。

メッセージカード
多くの生徒が参加し、生徒たちはおかわりをしてたくさん食べてくれました。



青空の下…とはいきませんでしたが、友人とわいわいカレーライスを食べながら笑っている生徒たちの姿をたくさん見ることができました。「とってもおいしいです」「ありがとうございます」の言葉も聞くことができ、参加した保護者は大変やりがいを感じる行事となりました。

日曜日参加の保護者の皆さん

火曜日参加の保護者の皆さん