日誌

定時制昼間部春季遠足

2024年4月17日 15時44分

春季遠足を行いました

4月17日(水) 毎年恒例の春季遠足が行われました。生徒からは楽しみにしている様子が伝わってきました。

学校を出発し歩いて出合いの森まで行きます。

R6_1

お弁当を食べたら、たけのこ堀りを希望した生徒(12人)と教員(5人)で山へ出発です。たけのこセンサーがある生徒は5本も見つけることができました。たけのこは合計19本見つけ参加者で持ち帰りました。(たけのこ堀り・持ち帰りは事前に許可を得ています)

R6_2

かなり疲れた様子が見えましたが無事に全員学校に到着しました。明日からは授業が始まります。

R6_3

令和6年度 入学式

2024年4月17日 12時00分

4月10日(水)午前、入学式を行いました。

晴天に恵まれた満開の桜の下、定時制69名、通信制10名(ともに転編入生を含む)が新たに緑風高校の門をくぐりました。

R6_桜1枚目

〈入学許可・定時制〉

R6_定時制2枚目

〈入学許可・通信制〉

R6_通信制3枚目

〈学校長式辞〉

R6_校長式辞4枚目

学校長式辞では岸本校長が「自分の持っている可能性を広げて欲しい」、「人のために行動する。相手の気持ちを汲んで、察して、動いてみる」と話されました。

新入生と保護者に向けて職員紹介を行なった後、新入生たちは各教室に入り、初のホームルームを行いました。

令和6年度 着任式・始業式

2024年4月17日 12時00分

令和6年度 着任式、始業式が行われました。

○新たに12名の先生方を本校定時制課程にお迎えして、チーム鳥取緑風として新学期をスタートしました。

R6_定時制着任式

○通信制課程には、5名の先生方をお迎えしました。

R6_通信制着任式

○その後の第1学期始業式では、岸本校長から新年度のスタートに向けてのお言葉がありました。

R6_始業式校長式辞

○今年一年、みなさんにどのような成長が訪れるのか楽しみです。

R6_桜

令和6年度 市民交流農園「グリーンファーム緑風」について

2024年3月7日 09時00分

令和6年度の申し込みは終了しました。

今回、申込された方が20名以下でしたので、抽選会はありません。

また、耕作面積も令和5年度と同じ25㎡となりますので、ご承知おきください。

なお、申込者全員に4月の入園説明会のご案内を送りますので、ご参加いただきますよう

お願いします。

令和6年度 市民交流農園「グリーンファーム緑風」のご案内

2024年1月22日 18時40分

令和6年度 市民交流農園「グリーンファーム緑風」の申し込みを開始します。

  詳しくはこちらへ → 市民交流農園「グリーンファーム緑風」のご案内

令和6年度 鳥取県立学校会計年度任用職員(図書事務補助)の募集

2024年1月22日 18時34分

令和6年度鳥取県立学校会計年度任用職員(図書事務補助)を募集します。

  詳しくはこちらへ → 会計年度任用職員(図書事務補助)の募集

令和6年度 定時制・通信制課程 前期 転編入学試験 及び 通信制一般入学試験 について

2023年12月21日 17時30分

〇 令和6年度 定時制・通信制 前期(4月入学)転編入試験 の実施要項

〇 令和6年度 通信制一般入学試験 の実施要項

を掲載しました。  → 詳しくはこちらへ

鳥取県立学校臨時的任用職員(事務職員)の募集

2023年11月12日 11時00分

令和5年度鳥取県立学校臨時的任用職員(事務職員)を以下のとおり募集します。

詳しくはこちらへ→  令和5年度鳥取県立学校臨時的任用職員(事務職員)の募集

創立20周年記念式典について

2023年11月8日 12時00分

11月2日(木)に晴天の下、挙行いたしました「鳥取緑風高等学校創立20周年記念式典」に際しましては、多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで記念式典、記念行事の「卒業生メッセージ」、そして「弦楽四重奏」の公演と盛会のうちに終えることができました。

今後も地域になくてはならない必要な学校として、皆様と共に歩んでいきたいと考えています。これからも変わらぬ御支援を賜りますようお願いいたします。

R5_1_校長式辞 学校長の式辞

R5_2_生徒代表のことば 生徒代表のことば

R5_3_記念事業目録贈呈 記念事業目録の贈呈

R5_4_卒業生メッセージ_1 卒業生からのメッセージ ①

R5_5_卒業生メッセージ_2 卒業生からのメッセージ ②

R5_6_記念公演 アクエリアス弦楽四重奏団による記念公演

令和5年度学校自己評価表【中間評価】

2023年10月24日 12時52分

令和5年度学校自己評価表【中間評価】を掲載しました。

教育理念・沿革のページの学校評価をご覧ください。

 編集