新着・更新状況と連絡事項

【連絡】****  荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて

【新規】 04/24 奨学金案内(日本学生支援機構(大学等進学後奨学金))

【新規】 04/24 バス遠足

【新規】 04/23 避難訓練

【新規】 04/23 前期生徒会長・副会長選挙

【新規】 04/17 吹奏楽部の練習風景

【新規】 04/17 スマホ安全使用・薬物乱用防止教室

【新規】 04/12 2年次生境考学スタート!

【新規】 04/11 校歌・応援歌練習

【新規】 04/11 部活動紹介

【新規】 04/10 対面式

【新規】 04/09 入学式

【新規】 04/09 着任式・始業式

【新規】 04/08 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

【新規】 03/22 終業式が執り行われました

日誌

平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)第8回

2013年12月17日 16時25分
スクールプロジェクト

 12月14日(土)、今シーズン一番の寒波の到来といわれる中、37名の小学生が参加して、今年度最後となる第8回目のスクールプロジェクトを実施しました。
 クリスマスを目前にしたこの時期に最終回ということで、今回はケーキ作りに挑戦しました。
 最終回とはいえ、まずはいつものように各自1時間の学習活動に取り組みました。
 小学生37人を、上道小学校・境小学校の児童、4年生・5年生・6年生の児童が混ざり合うように6つのグループに分け、各グループ2~3人の高校生のサポートを受けながらケーキ作りに取り組みました。上級生が下級生をうまくリードしながら、みんなが果物を切る役、生クリームを泡立てる役、泡立てたクリームをスポンジに塗る役、クリームの上に切った果物をデコレーションする役を分担し、それぞれの役割を一生懸命果たしていました。
 どのグループとも、それぞれの感性を生かし、独創的な飾り付けを行っていました。見本に境高校の家庭科の先生が作られたケーキに飾り付けられていた、イチゴで作ったサンタクロースに人気があり、ほとんどのグループが更に一手間を加えたサンタを飾り付けていました。
 予定の時間をかなりオーバーしましたが、出来栄えや味を批評しながらケーキを食べ、最後はしっかりと後片付けも行いました。

 今年度のスクールプロジェクトに関して、アンケートに答えてもらいました。
■ 『今年度のスクールプロジェクトに参加して、よかったと思いますか。』
  「そう思う」・・97%   「そう思わない」・・0%  「どちらでもない」・・3%
■ 『今年度のスクールプロジェクトに参加して、他の小学校や他の学年の人と仲良くなれましたか。』
  「そう思う」・・62%   「そう思わない」・・5%  「どちらでもない」・・33%
■ 『来年度のスクールプロジェクトに参加したいと思いますか。』(4・5年生のみ回答)
  「そう思う」・・100%

 今年度スクールプロジェクトに参加してくれた小学生の満足度は非常に高いものでした。また、4・5年生全員が来年度も参加したいと回答してくれました。
 来年度も内容の充実を図り実施しますので、沢山の小学生の参加を待っています。

   
   
  

 

PTA生徒合同清掃活動

2013年12月13日 10時30分
PTA

 12月7日(土)、少し肌寒い中、毎年恒例のPTA生徒合同清掃活動を実施しました。

 PTA指導研修部を中心に保護者13名、生徒112名(軟式野球部・硬式野球部・サッカー部・ハンドボール部の部員)、教員9名の参加に加え、今年は初めて小学生29名(上道チャイルド)が参加してくれ、総勢166名(小学生の保護者・コーチを含む)が、学校から上道駅まで、学校から馬場崎町駅まで、上道町内、中野町内の4箇所に別れ、道路や公園、空き地や植え込みなどのゴミや空き缶拾いを行いました。

 わずか1時間足らずのゴミ拾いでしたが、みんなが一生懸命植え込みや草の中まで目を凝らしゴミを探した結果、ビニール袋や煙草の吸殻などの可燃ゴミと空き缶や空き瓶、壊れた傘などの不燃ゴミをあわせて約40袋、軽トラックの荷台が一杯になるほどのゴミが集まりました。

 活動に参加した小学生や高校生は、一見きれいに見える学校周辺の地域にも結構ゴミが捨てられていることを知り、改めて普段の自分たちの行動を振り返るきっかけになるとともに、環境をきれいに保つことの大切さを実感したのではないかと思います。

 日頃、境高生を暖かく見守り、支えてくださる地域の皆様に感謝を表す活動として、来年度以降も引き続き取り組んでいきたいと考えています。

   
   
   
   
   
   

 

校内清掃

2013年12月10日 16時25分
環境教育
11月29日 1、2年生校風美化委員、執行部、剣道部員 総勢70名程度で校内清掃活動を実施しました。

管理棟と教室棟の階段、廊下の清掃、トイレの音姫の電池確認作業、ほうきの先部分の取替え作業を行いました。

普段の清掃では行き届かないような、気のつかない汚れまで落とすことができました。

生徒は寒い中ではありましたが、雑巾やほうきを持って協力して清掃活動を行っていました。

これからも生徒が主体的に環境にかかわる活動を行っていきます。
  
  

平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)第6回

2013年11月20日 10時50分
スクールプロジェクト
 11月16日(土)、朝方は少しかかっていた霧も晴れた絶好の秋日和の中、34名の小学生が参加し、今年度6回目のスクールプロジェクトを実施しました。

 今年度6回目ということもあり、上道小・境小と学校が違う子供同士も打ち解けてきて、少しにぎやかな雰囲気ではありましたが、いつものようにまず1時間の学習活動に取り組みました。

 今回の体験活動では、ハンドボールに挑戦しました。最初に、ハンドボールの基本動作であるボールを投げること、受け止めることになれるため、2人1組でキャッチボールを行い、短い距離からだんだん距離を伸ばしていきました。次に、ハンドボールのコートの広さや簡単なルールの説明を受けた後、シュート練習を行いました。ステップシュートから始め、ジャンプシュートにも挑戦しました。高校生のゴールキーパー相手にシュートが決まったときには高校生から「ナイスシュート」の声もあり、小学生も大喜びでした。

 高校生の模範試合を見学して、ハンドボールの試合のイメージをつかんだ後、8人ずつの4チームに分かれ総当りの試合を行いました。初めての経験ながら、みんなが一生懸命ボールを追いかけ、味方を見つけてパスをつなぎ、チームが一丸となって得点を目指しました。高校生の応援もあり、大いに盛り上がりました。


 次回は、3週間後の12月7日(土)に、「英語で遊ぼう」を行う予定です。

   
   

平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)第5回

2013年11月14日 17時35分
スクールプロジェクト
 11月9日(土)に小学生との交流事業(スクールプロジェクト)を実施し、35名の小学生と生徒会執行部の7名の高校生が参加しました。10月26日(土)の交流事業が、台風の接近が予想されたため中止になったことから、今回が今年度5回目となりました。

 いつものように最初は約1時間の学習活動に取り組みました。前回までは各学年・各学校ごとでそれぞれ教室に分かれて行っていましたが、今回からは異なる小学校の子供同士の交流をより深めるため、5年生・6年生はそれぞれ1つの教室で学習に取り組みました。

 体験活動では、公園遊びをテーマに「だるまさんが転んだ」、「貨物列車」、「手つなぎ鬼」、「子とり鬼」、「くっつき鬼」をしました。小学生が知らない遊びもありましたが、よく知っている遊びも多く、大学生の指導のもと、芝生の上で気持ちよく楽しく体を動かしました。

 次回は、11月16日(土)に、中止になったハンドボールに挑戦する予定です。

   
   

平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)第3回

2013年10月31日 17時26分
スクールプロジェクト

 10月5日(土)に今年度第3回の小学生との交流事業(スクールプロジェクト)を実施し、32名の小学生が参加しました。

 まず最初に、約1時間の学習活動に取り組みました。各自が持参した宿題等が終わった児童も高校で用意した同音異語などの漢字のプリントや計算ブロックのプリントに取り組んでいました。

 体験活動では、今回はバドミントンに挑戦しました。経験者と初心者に分かれ、経験者は最初から実践的な打ち合いを行いましたが、初心者はまずシャトルに慣れるため床のシャトルをラケットですくい上げる練習などを行った後、ネットを挟んでできるだけ多い回数を打ち合う練習を行い、楽しい時間を過ごしました。

 

 次回は、10月12日(土)。本校サッカー部の生徒の指導を受けながら、サッカーに挑戦する予定にしています。

   
   

平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)第2回

2013年10月18日 15時28分
スクールプロジェクト

 9月28日(土)に今年度第2回の小学生との交流事業(スクールプロジェクト)を実施し、欠席は一人もなく計38名の小学生が参加しました。

 最初の学習活動では小学生も交流事業に慣れたせいか、持参した宿題について高校生・大学生に積極的に質問をしていました。中には厚い問題集を持ってきている小学生もいました。

 体験活動では、境高校陸上部と湊先生の指導で「速く走るコツをマスターしよう」というテーマで短距離走に挑戦しました。高校生が7月に植えた芝生グランドをこの日初めて使用しました。

最初に各自40m走のタイムを計り、その後、スタート時の姿勢や踏み出しの一歩、足の上げ方の練習を行い、最後に同じ距離をもう一回走ってみました。すると驚くことに全員のタイムが縮まっていました。魔法にかけられたような光景でしたが、皆がとてもうれしそうな顔をしていました。

   
   
   

学校周辺清掃

2013年10月18日 15時16分
環境教育

 9月27日 3年生校風美化委員、執行部を中心に学校周辺清掃活動を実施しました。
 剣道部員は校舎内のほうきの先の部分の取り換え作業・トイレの音姫電池確認作業を行いました。
 生徒は草の間も掻き分けてゴミを見つけたりと、一生懸命取り組んでいました。これからも生徒が主体的に環境にかかわる活動を行っていきます。

  
  

環境教育講演会

2013年10月15日 13時32分
環境教育

 9月19日 全校生徒を対象に中海水鳥公園の指導員をしておられる神谷要先生に環境教育について講演をして頂きました。神谷先生は水鳥公園で環境教育、環境保全をされながら、コハクチョウの渡り調査に取り組んでおられます。また、2005年の中海・宍道湖のラムサール条約登録の際には、米子の高校生を連れてウガンダでの締約国会議に参加されました。
 1時間の講演の中で神谷先生はラムサール条約について説明され、「米子市、境港市に住んでいるみんなもこの条約を守らなければいけない一員であることを自覚し、中海の自然を守るように協力して欲しい」、「そのためにも、普段の生活の中で『電気の無駄遣いをしない、ゴミを捨てない、水を汚さない』など、一人一人ができる小さな取り組みが大切なので、みんなも取り組んで欲しい」と話されました。
 生徒はこの講演会で、環境についてあらためて考えることができました。これからも学校全体で環境を守る活動に取り組み、環境に対する意識の高い生徒の育成に取り組んでいきます。

  

平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)

2013年9月13日 17時41分
スクールプロジェクト

 今年度の小学生との交流事業(スクールプロジェクト)が始まりました。

 今年度は、上道小学校4・5・6年生27名、境小学校5・6年生11名、合計38名の小学生を迎え、9月7日(土)から12月14日(土)までの間に計9回、学習活動やスポーツなどの体験活動を大学生の指導を受けながら、高校生と一緒に交流を行います。

 9月7日(土)に今年度第1回の小学生との交流事業(スクールプロジェクト)を開催しまし、た。35名の小学生が参加しました。

 今回は初回ということもあり、最初に本校池田校長の歓迎のあいさつと今年度お世話になる3名の島根大学の学生の自己紹介を行いました。

 その後、学年ごとに教室に分かれ、各自が持参した宿題等の学習活動に約1時間取り組みました。次に、場所を移動し、体験活動を行いました。予定ではグランドで野球に挑戦するはずでしたが、あいにくの雨のため体育館でライン鬼ごっこや人間知恵の輪、ドッジボールに取り組みました。初めて顔を合わす人も多く、最初は緊張感からかぎこちなかった動きも、大学生や本校軟式野球部3年生の優しく楽しい指導により笑い声も出始め、最後は汗をかきながら楽しく活動を終えることができました。


 次回は、9月28日(土)。本校陸上部の生徒の指導を受けながら、「早く走るコツ」をマスターする予定にしています。
 
                                                    

   
   
    スクールプロジェクトのちらし 
        (クリックして拡大)