10月26日(木)に平成29年度後期生徒大会を行いました。
生徒会長から後期の活動目標としてGIFTを達成し、来年に引き継ぐという決意表明がありました。
1 開会宣言
2 議長団紹介
3 29年度前期活動報告
1.あいさつ運動
2.マナーアップ(上道駅・学校付近での挨拶運動)
3.学校祭の成功
4 29年度前期執行部退任挨拶
5 29年度後期執行部の紹介
6 29年度後期活動方針案提案
◎29年度後期生徒会活動目標
~GIFT~
Greeting(あいさつ) 礼に始まり礼に終わる
Interesting(興味) すること全てに興味を起こす
Festival(学校祭) 「境高祭」をより良いものに
TEAS(環境配慮活動) 環境への配慮を徹底する
7 閉会宣言

10月17日(火)球技大会が行われました。
<結果>
バスケット男子 バスケット女子
1位 3年3組 2位 3年5組 3位 1年4組 3年2組 1位 1年3組 2位 2年5組 3位 1年4組 2年2組
ソフトボール 卓球
1位 2年2組 2位 3年2組 3位 2年4組 2年3組 1位 3年3組 2位 1年1組 3位 2年5組 2年2組
テニス バレー男子
1位 2年4組 2位 2年3組 3位 1年5組 2年1組 1位 3年1組 2位 3年2組 3位 3年4組 2年3組
バレー女子
1位 1年1組 2位 3年1組 3位 3年4組 1年3組
10月13日(金)午後7時からPTA教育懇談会を開催しました。
忙しい時間にもかかわらず、約150名の保護者に参加いただきました。
全体会では、PTA会長、学校長の挨拶のあと、生徒部の主任の先生から学校でのようすや子どもを取り巻く状況について説明がありました。
そのあと学年ごとで集まって学年主任の先生からの説明を聞いたり、担任や副担任の先生方と色々話し合ったりすることができました。
熱心な話し合いをとおして、家庭と学校が一緒になって子どもを育てる大切さを感じていただけたと思います。
参加いただいた皆様、司会や記録をしていただいた役員の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

