新着・更新状況と連絡事項

新着・更新状況と連絡事項

日誌

性教育講演会を開催しました

2016年11月17日 16時25分

 平成28年11月17日(木)、講師にエゾモ美香さんを招き、1年生対象の講演会を開催しました。「命に輝きを! 育んでください愛と夢」というメッセージをエゾモさんのセネガルでの経験をもとに伝えていただきました。『命(いのち)』について考える大切な時間となりました。
 寒い中、ありがとうございました。
 
  
 

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。

2016年11月17日 07時28分

 平成28年11月16日(水)、NTTドコモから玉井喜巳さんを講師としてお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
 サイトやSNSにおけるルールや危険性、個人情報が公開されることへの将来にわたる危険性などを、生徒同士で考えさせる時間やドラマ(動画)等を使って、生徒に分かりやすく説明いただきました。
 トラブルで困ったときには、一人で抱え込まずに先生や保護者に相談することや、コミュニケーションアプリでのやり取りでは、相手の気持ちを思いやることが大切という話もいただきました。
 「スマホ・ケータイをもつときは責任も持ちましょう」という言葉は生徒の胸に刻まれたと思います。
 本日はどうもありがとうございました。
 
 
 
 
 

鳥取県高等学校テニス新人戦団体の部

2016年11月9日 11時48分

◎鳥取県高等学校テニス新人戦団体の部
<結果>
 2回戦 境 1-4 米子東

 残念ながら、初戦で結果優勝した米子東とあたり敗退したが、内容は決勝でもおかしくないものだった。また、7人必要なところ部員は2年5人しか居ないため、部員以外に2人協力してもらって参加したが、それだけ不利な状況でも内容のある試合ができたことは自信を持ってよいと思う。

第4回スクールプロジェクト

2016年11月7日 12時24分

11月3日(祝)
 境高の演劇部は先日の県予選を勝ち抜き、中国大会への出場を決めたばかりです! 

 今日のスクールプロジェクトはその演劇部のみなさんが中心となって『演劇ワークショップ』を行いました。楽しい音楽が会場を和ませる中、小学生の皆さんは楽しい時間を過ごしました。
 今年度のスクールプロジェクトも次回12月10日(土)が最終回となります。テーマは境高の華道部によるクリスマスリースづくりです。
 
 

高校生と議員の懇談会に参加しました

2016年11月1日 08時22分

 10月31日(月)午後4時~市保健相談センターにおいて「高校生と議員の懇談会」が開催されました。
本校からは、生徒会新執行部の8名が参加させていただきました。
「君の夢や希望を聞かせて」「境港って、どう?」「政治って、どう?」「議員へ、なんでも質問」のグループごとに、議員、島根大学生、高校生がワールドカフェ形式で話し合い、本校の生徒にとって、貴重な体験となりました。境港市議会の皆様、ありがとうございました。