智頭小ニュース

1学期の思い出「2年生 苗植え」

2020年8月5日 08時20分

 暖かで過ごしやすい日が続いた5月中旬、2年生が二つの苗植えを行いました。
 一つ目はトマトです。智頭町で農園を経営している方に3種類の苗を持ってきていただき、植え方と育て方を教えてもらいました。児童たちは赤いプチトマト、黄色いプチトマト、アイコという名前の細長く赤いトマトの中からそれぞれ気に入った苗を選び、自分の鉢植えに丁寧に植えていました。
 その後も毎日欠かさず水をやる児童の姿や、自分から進んで草取りを行う姿が見られました。夏休み前に初めてのトマトを収穫できた時には、実の数を数える、その場で食べてみる、家族のために持ち帰るなど皆大喜び、楽しい思い出となりました。
 
 二つ目はサツマイモです。1年生と一緒に、せせらぎ学級の6年生に植え方を教えてもらいました。1、2年生は6年生の先輩のアドバイスを真剣に聞いていて、せせらぎ農園という名前の畑に一人一つ、苗を植えました。こちらは秋に収穫する予定で今もすくすくと成長しています。たくさんのサツマイモが獲れるのが楽しみです。