保健室より

インフルエンザに注意しましょう!

2017年1月17日 10時09分

 全国的にインフルエンザが流行していますが、町内でも流行の兆しが見られています。本校では、先週インフルエンザで欠席した子どもがいましたが、今週になってからはいません。しかし、町内の中学校や高校で、インフルエンザによる欠席者が増加しており、学級閉鎖をしている学校もあります。今後、予防のために、以下の点について気をつけてください。

  ○こまめに、うがいや手洗いの励行をする。
  ○規則正しい生活を送り、十分な睡眠や、バランスのとれた食事、
    水分補給をする。
  ○室内の適度な加湿(概ね40%以上)と、換気を行う。
  ○普段から一人ひとりが「咳エチケット」を心がける。
   (マスクの着用や、咳やくしゃみをする時は鼻と口を押さえる、
    使ったティッシュはゴミ箱に入れる等)
  ○咳が出る時は、学校に水筒を持ってくる。
   (授業の時でも飲水は、校医さんの指導です。)
  
 また、朝は必ず健康観察をして、平熱より高い場合は学校を休ませ、感染が疑われたら受診をお願いします。もし、インフルエンザと診断されたら、医師から登校許可が出るまでゆっくり休養してください。(出席停止になり、欠席にはなりません。)

伝染性紅斑(りんご病)に注意しましょう

2016年6月29日 19時01分

 6月1日付の保健だよりでもお知らせしましたが、伝染性紅斑(りんご病)に、春先からずっと、かかる子どもが次々にいます。低学年が中心だったのが、最近は中・高学年にも広がりを見せています。
 りんご病とは、かぜ様症状の後に、その名前のように、ほっぺがりんごのように赤くなり、手足には赤い斑点やまだら模様ができます。発疹はかゆみを伴うことが多く、通常1週間くらいで消えていきますが、いったん消えても、日光や運動により再び出ることがあります。感染力は弱く、発疹が出る頃には、感染力が消失しているので、元気な人は登校しても大丈夫です。ただし、日光に当たると、発疹が長引き、運動でかゆみが起こるため、注意しましょう。かゆみが強い時や、発熱する場合は、早めに受診しましょう。

歯の学習を行っています

2016年6月24日 15時51分

 6月は、全学年で、歯の学習を行っています。1年生は「歯の王子様(第一大臼歯)をきれいにみがこう」、2年生は「大切な大人の歯(前歯をきれいにみがこう)」、3年生は「むし歯のできるわけ(前歯の裏側をきれいにみがこう)」、4年生は「歯のはえかわり」、5年生は「もっと元気な歯肉にしよう」、6年生は「歯肉炎を防ごう」です。
 6年生は、学校歯科医の先生に来ていただき、歯肉炎の学習をした後、歯科衛生士の方々に歯肉炎のチェックと、磨き方を教わりました。一生自分の歯が保てるよう、歯垢をしっかり落とそう、という気持ちを、新たに持ったようです。
 お家でもきれいに磨けているか、確認をお願いします。また、歯ブラシの毛先が開いている子どももいるようですので、交換をしてあげてください。

学校歯科医の先生に、歯肉炎のお話を聞いています。
歯の指導1
 
「きれいに磨けているかな?」
歯の指導2

ダイヤモンド集会(歯の健康集会)

2016年6月16日 18時07分

 先日、毎年恒例になっている「歯の健康集会」を行いました。題して「ダイヤモンド集会」です。本校では、よい歯の人を「ダイヤモンド賞」として表彰するので、保健委員会の子ども達が、それにちなんで考えました。
 内容は、むし歯で苦しむ「ちずたろう」のところに、ダイヤモンド女王が現れ、はみがきレンジャー隊が歯の磨き方を教える、というものです。劇の後は、クイズも行い、楽しく歯のことについて学びました。
  歯をおおうエナメル質は、鉄よりも硬く、水晶と同じくらいの硬さと言われています。ダイヤモンドの硬さには及びませんが、ダイヤモンドのように丈夫で美しい歯になるように、何でも食べて、歯磨きを丁寧に行いたいですね。

しゅうかい
 

元気でじょうぶな歯集会

2015年6月18日 15時56分


 本日、保健委員会による「元気でじょうぶな歯集会」を行いました。
 最初に委員会の子どもが考えた劇をしました。それは、お姫様の歯がムシバイキンにやられ、そこへ歯医者の王子様が助けにきます。しかし、ムシバイキンに王子が倒され、智頭小学校のみんなの力(大切なじゅもん)で王子を助け、ムシバイキンをやっつけるというストーリーです。その大切なじゅもんとは「元気でじょうぶな歯にするぞ!」です。劇の後は、クイズをして、最後にみんなでまたそのじゅもんを大声で叫びました。
 みんなの歯が、本当にそのじゅもんのように、元気でじょうぶになるといいですね。

歯の集会1
みんなで大切なじゅもんを言いましょう。「元気でじょうぶな歯にするぞ!」

歯の集会2
集会に合わせて、学校司書の先生が玄関前に本を出してくださいました。
図書館の協力がうれしいですね。

今年度もよろしくお願いします。

2015年4月7日 12時33分

いよいよ新年度のスタートです!
1学年進級した元気なみんなの顔を見ることができて、うれしかったです絵文字:笑顔

今年も元気に毎日がすごせるよう、規則正しい生活がおくれるよう心がけましょう。
新学期は、心身ともに疲れやすいので、いつもより早めの就寝をお願いします。

今年度、全校欠席ゼロの日がたくさんありますように絵文字:笑顔

立腰から始める学習

2014年6月16日 15時15分

 6月の保健指導で「立腰」について指導しました。
「立腰」とは腰骨を立てて、背筋を伸ばして座る姿勢のことです。
 本校では、昨年度から姿勢指導として「腰骨を立てる」取り組みをしてきましたが、今年度は町内の保育園・小学校・中学校で「立腰」を合言葉に、取り組んでいます。
 「立腰!」と声掛けをすると、背筋がピンと伸びて、とてもよい姿勢になります。

りつよう

欠席ゼロの花が咲いています

2014年6月9日 17時53分

 欠席ゼロの日が、何と本日で3日目になりました!本当に嬉しいことです。
このまま欠席のない日が続くといいな。

欠席ゼロ
保健室前に掲示しました。次々に花が咲くといいですね。

やったね!欠席ゼロ

2014年5月23日 09時43分

 昨日は、運動会の総練習の日でしたが、今年度初めての欠席ゼロの日でした。みんなが、運動会をがんばろう、という意気込みが表れたんでしょうね。みんなの顔がそろっての練習は、とてもうれしく感じられました。
 昨年度は欠席ゼロの日が6日でしたが、今年度はもっと増えるといいなと思います。

溶連菌感染症に注意しましょう!

2014年4月25日 18時03分

 新学期が始まって、20日近く経ちますが、最近「溶連菌感染症」にかかって欠席する人が数人います。学校医の大谷先生によると「疲れて、のどのケアをせずに寝てしまうことが原因の一つでは」とのことです。疲れがたまるこの時期は、体調をくずしやすいので気をつけましょう。
  ★のどのケアとは・・・うがいやこまめな水分補給
    水分補給に関しては、帰ったときや寝る前など、心がけて飲みましょう。
    咳やのど痛がある人は、学校に水筒を持参し、飲むように心がけましょう。

  ★「早起き・早寝・朝ごはん」で、体調を整えましょう。