2月の全校集会
2015年2月2日 19時05分<校長先生の話>
3学期の始めに、「今年がんばりたいこと」をそれぞれ決めました。
全校児童の目標として、
1位 みそあじに関わること
2位 勉強のこと
3位 なわとび
が多かったそうです。生活の基礎基本・学習・体力作りと学校生活に必要な要素がバランスよく挙げられていると感心されていました。
中には、5年生の「下級生を引っ張っていく」、6年生の「中学校に向けてみそあじにみがきをかける」という高学年として頼もしい内容も紹介されました。
最後にインフルエンザにかからないように、きまりのよい生活を送ってほしいとしめくくられました。
<表彰>
①明日へつなぐ心のキャンペーン 「笑顔でつながる標語コンクール」
佳作 「泣かないで 君の側には ぼくがいる」 4年
<伝えたいこと>
誰にも何にも相談できず、一人泣いてたえているかもしれないこの世の中。誰かはきっと支えてくれる人がいるんだよという事が伝えたかった。
②ノート賞
各学級で、1月にしっかりノートの活用に取り組んだ児童が表彰されました。3月には、今年度最後のノート賞があります。自分や友だちの考えをまとめて書けるノートを目指しています。
<給食委員会の発表>
「野菜を食べよう」をテーマに、劇で野菜を食べる大切さを全校に伝えました。栄養職員からも体の調子を整える働きについての話もありました。好き嫌いをしないで、バランスよく食事を取ることの大切さがよく分かりました。