智頭小ニュース

防災訓練

2015年9月4日 15時28分

9月1日は、防災の日です。「台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日」として、昭和35年に制定されました。
智頭小学校でも、3日に地震を想定した防災訓練を行いました。
避難開始の合図から約2分33秒で最終報告が終わり、安全確認が出来ました。
避難場所に集合してからの素早い行動が課題であると分かりました。集合時の安全確認への意識を高めていきたいです。

避難訓練の後に、体育館に移動して東日本大震災の写真を見ながら校長先生の話を聞きました。防災(危機)意識と自分の身は自分で守る気持ちが大切だと学びました。児童玄関廊下には、地震に関する書籍が展示され、子どもたちの関心を高めていました。


避難 避難 
       頭部を守って静かに避難                           安全だ、さあ急げ!

書籍の紹介
 防災の日(9月1日)
 防災週間(8月30日~9月5日)    地震に関連する本を展示しています。