求人票の公開が始まりました
7月1日から学校での求人票の受付が始まりました。
本校では県内企業89件、県外企業5件の求人票を受け付けました。
月曜の朝から生徒は教室や図書室のコンピュータを利用して求人票を閲覧します。
7月8日には進路希望調査、応募前職場見学会の希望を提出することとしております。
ご家庭でも、進路選択について、ご家族の皆様の経験などをお話しいただきながら、生徒の思いを聴き、人生の先輩としてのアドバイスをよろしくお願いします。
7月1日から学校での求人票の受付が始まりました。
本校では県内企業89件、県外企業5件の求人票を受け付けました。
月曜の朝から生徒は教室や図書室のコンピュータを利用して求人票を閲覧します。
7月8日には進路希望調査、応募前職場見学会の希望を提出することとしております。
ご家庭でも、進路選択について、ご家族の皆様の経験などをお話しいただきながら、生徒の思いを聴き、人生の先輩としてのアドバイスをよろしくお願いします。
9月8日- 7時20分現在、鳥取市北部の警報が解除されました。
※若桜町、智頭町 大雨警報継続中
本日は、通常通りSHRを実施しますが、公共交通機関の乱れを考慮し授業は2限目より通常授業を実施します。十分気をつけて登校して下さい。なお、若桜町、智頭町には大雨警報が継続発令中ですので、同町に居住する生徒は引き続き自宅待機とします。
9月8日- 9時現在、若桜町、智頭町には大雨警報が継続発令中ですので、同町に居住する生徒は本日公欠扱いとします(但し、安全が十分に確保される場合は気をつけて登校して下さい)。
9月8日- 11時35分現在(大雨警報解除)
若桜町、智頭町には大雨警報が継続発令中でしたので、同町に居住する生徒は本日公欠扱いとします
(但し、安全が十分に確保される場合は気をつけて登校して下さい)。
鳥取県選挙管理委員会及び鳥取市選挙管理委員会の方々にお越しいただき、
主権者教育に関する授業(選挙出前講座)を2年生全員で受講しました。
クイズを交えながらの講義(選挙の意義、若年層投票率の現状、投票手順等に関する)や、
実際の選挙で使用する機材・選挙グッズ等の紹介をしていただきました。講義の合間には、
この夏の参議院比例代表選出議員選挙を題材にした模擬投票も体験し、主体的な政治参加に向けた、貴重な一歩となりました。
選挙等に関する講義 各クラス6人ずつが模擬投票